LEVI’S (リーバイス) は節水技術やリサイクルなど環境保護に積極的なアパレルメーカー

LEVI’S (リーバイス) はデニムと言えばまず名前が出るほど代表的なブランドですが、環境保護にも積極的に取り組む姿勢を見せています。
デニムは服の中でも特に水を多く使って作られており、一度染めた生地を何度も ...
細身のカーゴパンツ (軍パン) はスリムなシルエットで現代人にも着こなしやすいミリタリーアイテム

Photo by heddels.com
実物でも履きやすいカーゴパンツは存在するカーゴパンツといえば貨物船で働く労働者たちの作業服がルーツだそうで、その利便性に目をつけたアメリカ軍が採用したことで各国の軍隊にも
ファッション (流行) に惑わされず自分なりのスタイルを確立することの大切さ

ファッションとは世間で流行している装いのことを指しますが、流行には必ず栄枯盛衰が訪れるので流行に乗ろうとすると常にワードローブを更新し続けなければなりません。
そうならないためには自分のなかに確固たるスタイルを確立し、それ ...
ファッションデザイナーの服装がシンプルな理由

毎年コレクション (ファッションショー) が各地で開催され、各ブランドが最新のデザインを披露しますが、最後に登場するトップデザイナーたちの服装は至ってシンプルな場合が多いです。
ショー向けにデザインされた服はあくまでブラン ...
ユニクロ セルビッジ スリムフィット ストレートジーンズ (ストレッチ) 5年後のエイジング (経年変化)

2015年製のユニクロ セルビッジ スリムフィット ストレートジーンズ (ストレッチ) を履き続けて丸5年が経ちました。
濃紺で糊付きだったリジッドが年月を経て何ともいえない色落ちデニムになりました。
このジー ...
EVAとポリウレタンに変わる素材が登場しない限りスニーカーは進化できない

Photo by Mark Crawley
EVA (エチレン酢酸ビニル) とポリウレタンはシューズのミッドソール素材として1970年代ごろからずっと使い続けられていますが、いまだに新素材が現れることなく共存して
Native Shoes “The Plant Shoe” 植物から作られた生分解性100%の土に還るスニーカー

現代社会に生きる者なら誰でも自分の履物を最低一足は持っているはずです。
縄文人ですら靴を履いていた痕跡があるので人と履物の歴史は非常に長いです。
大昔には動物の皮や植物の繊維などを加工して手作りしていた靴も今で ...
ユニクロ セルビッジ スリムフィット ストレートジーンズ (ストレッチ) 4年後のエイジング (経年変化)

2015年製のユニクロ セルビッジ スリムフィット ストレートジーンズ (ストレッチ)をはき続けて丸4年が経ちました。
誰に需要があるのかわかりませんがすっかり恒例となったこの企画。
いまだにはき続けているジー ...
10年経過したClarks (クラークス) デザートブーツの経年変化

約10年ほど前に購入してからちょくちょく履き続けているClarks (クラークス) デザートブーツですが、手入れをしながらまだまだ現役で活躍しています。
このブログを開設した当初にもクラークスについての記事を書きましたが、 ...
ワークマンプラス イージスから火が付いたカジュアルウェアの強化に乗り出す

ワークマンと言えば現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として国内最大手のチェーンストアですが、今後はカジュアルウェアにもより力を入れる方針のようです。
全国にフランチャイズを抱えていますが、新たにWORKMAN ...