リーバイス 501 2013モデル 美しいシルエットに501の遺伝子をしっかりと受け継ぐモダンなジーンズ

新たなジーンズを育てる

最近ジーンズ関連の記事をいくつか書き、ユニクロ セルビッジ スリムフィット ストレートジーンズ (ストレッチ) のエイジングもある程度落ち着いたので、新たにジーンズを育てることにしました。

ジーンズマニアは何本も並行して育てるのが常識でしょうが、私は週に1~2回ほどしか履かないので何本も育てるのは時間がかかります。

リーバイス 501 2013モデルは2013年にフルモデルチェンジされ現行まで続くモデルですが、従来のリーバイス501の遺伝子を受け継ぎながらも歴代最高レベルの美しいシルエットで評価が高いです。

日本だけ"2013モデル"と大々的に発表し世界的に認知されているかは不明ですが、現在も継続して販売されているということは正当な進化を遂げたと言って良いでしょう。

歴史ある定番だからこそあまり変化を誇張するべきではないという文化の違いなのかもしれません。

19世紀から存在するリーバイス 501はこれまでも時代ごとに少しずつ姿を変えながら伝統を継承してきたわけですが、その中でもかなり改良が加えられた2013モデルは不安要素が目立ちました。

しかし実際に履いてみるとしっかりとリーバイス 501を感じることができ、モダンストレートとしての地位を確立しました。

501CTや501スキニーになってくるともはや501の名前が付いた別物であり、なぜ別の型番にしなかったのかと疑問符がつきます。

おそらく501の型番にする方が認知度が高く売れやすいと踏んだのでしょうが、それは長い目で見てブランドの品格を落とすことに繋がりかねません。

ジーンズ人気が下火になりいろいろな策を練って藻掻きながらブランドを維持する努力は否定しませんが、これまで築き上げてきた伝統を粗末にするのはご法度です。

2013モデルがある限りはまだまだ輝きを失っていないはずなので、何とか苦境を乗り越えてほしいものです。

濃紺を維持する

2013モデルはリジッド (シュリンクトゥフィット) が存在せず、無加工ではリンス (ワンウォッシュ) しかありません。

過度に縮まないのと糊落としの手間が省けるのでリンスにもメリットがあります。

ジーンズは色落ちがひとつの醍醐味ですが、今回はなるべく濃紺を維持させるため塩と酢を入れた水に1時間ほど漬けてから洗濯しました。

塩は染料を生地に定着しやすくし、酢は酸性なのでアルカリ性の染料を中和して水に流れ出るのを抑える働きがあります。

リーバイスではありませんが、A.P.C.では海水洗いが公式に推奨されています。

洗剤を入れて洗濯したわけではないので酢を入れる意味はあったのか謎ですが念の為入れておきました。

漬ける様子を撮影するのを忘れてしまったので写真はありませんが、水だけに比べて何となく最初の色落ちが抑えられた気がします。

ビンテージが好まれる理由としては綺麗な色落ちですが、良い意味でエイジングを実感しやすく、悪い意味で色落ちの旬が短いと言えます。

半年や一年という短いスパンでしっかりと色落ちしてくれるので、日々の変化が楽しく育てがいがあります。

しかしそれは同時にベストな状態が意外と短かったりするので、単体で見れば綺麗に仕上がっていてもコーディネートの面で合わせにくかったりします。

ゴリゴリのアメカジだったり普段からラフな服装であれば、どれだけ色落ちしようが自由に着こなせますが、やはり濃紺の方が何かと使い勝手が良いのは間違いないです。

今回はアグレッシブな色落としとは正反対のなるべく濃紺の期間を長く維持し、リンスからさらに染料を定着させ自然なエイジングを楽しむことにしました。

ストレートながら裾にかけて若干テーパードのかかるモダンなシルエットなので濃紺がさらに生きてきます。

明らかなテーパードやスキニーのような細さではなく、あくまでストレートの振り幅に収まるデザインなので、これぞ流行り廃りのないリーバイス 501らしさだと思います。

真夏に買ったものの暑くてとても履く気になれないので、涼しくなった秋以降から徐々に履いてなじませる予定です。

ファッション

Posted by Coro