エコロジー・環境

Thumbnail of post image 005

アカミミガメ (ミドリガメ) とアメリカザリガニが2023年6月1日より『条件付特定外来生物』に指定されます。

いきなり特定外来生物に指定すると現在飼育されている個体が無闇に野外へ放出される危険があるので、移行期間として猶 ...

その他

Thumbnail of post image 027

日本は戦後すぐに飛躍的な経済成長を遂げ生活が豊かになりましたが、バブルが崩壊してからほとんど経済成長していません。

日本人は世界的に見れば異常なまでの食に対する執着心があり、テレビをつけても朝から晩までグルメ番組が放送され ...

ミリタリー,道具・ガジェット

Thumbnail of post image 012

日本で日常的にポンチョを着ている人は少なく、雨の日にレインポンチョを着てママチャリを漕ぐお母さんを見かける程度でしょうか。

雨が降れば傘を指しますし合羽を着れば服が濡れることもありません。

登山にもポンチョでは ...

アウトドア,ファッション

Thumbnail of post image 018

登山やキャンプを始める時に最初は手持ちの服や安物ギアで対応する人も多いですが、ある程度経験を積むと性能に不満が出てきて本格的なアウトドアギアに買い替えます。

キャンプならまだしも登山においてベースレイヤー選びはとても重要で ...

音楽

Thumbnail of post image 199

音楽家の坂本龍一さんが2023年3月28日に71歳でこの世を去りました。

私にとって坂本龍一という人物はとても重要な存在で、何度もライブに足を運ぶほど大好きでした。

自身の音楽遍歴において最も影響を受けたアーテ ...

その他

Thumbnail of post image 021

2023年の4月1日から全ての自転車利用者を対象にヘルメット着用の努力義務が課せられます。

子供の送り迎えや通勤・通学で毎日のように自転車に乗る人は大きな影響を受けることになります。

あくまでも努力義務なので罰 ...

家庭菜園

Thumbnail of post image 128

Photo by cyan_robin

自宅で料理を作る時に野菜のヘタや根元部分は食べずに捨ててしまいますが、野菜の生命力は凄まじくちょっとした切れ端からでも復活する可能性があります。

リボベジはリボ

音楽

Thumbnail of post image 184

イギリス人DJのドム・ホワイティングさんはロックダウンによってクラブでのDJプレイができなくなり、駐車場など野外で活動することを余儀なくされました。

ある日友人から自転車にDJ機材を取り付けることを提案され、自転車に乗りな ...

ミニマリズム

Thumbnail of post image 179

自転車にまったく興味のない人だとママチャリくらいしか乗った経験がない人も多いかと思います。

ホームセンターや自転車屋へ行けば1万円台の自転車も平然と売られていますが、そのほとんどが自転車の形をした鉄くずと言って良いほど品質 ...

世界

Thumbnail of post image 134

コロナ禍の影響で年中マスクを着用するのが普通になってしまいましたが、2023年3月13日より屋内・屋外を問わず着用は個人の判断に委ねると政府が提言しました。

そもそもマスクを着用するもしないも個人の自由なので改めて言うよう ...