サバイバル

Thumbnail of post image 044

Photo by togetter.com

一昔前には考えられないような出来事が平気で起こり得る時代になり、ついには国民の生命を支える食事すらまともにできない状態へ追い込まれる可能性もゼロではありません。

家庭菜園

Thumbnail of post image 129

水耕栽培というと温室や工場などで大規模に行われているイメージですが、小規模なら自宅でも簡単に栽培できて十分な収穫量が期待できます。

2020年の緊急事態宣言でおうち時間が増えたことで、豆苗栽培や野菜くずの再生栽培がちょっと ...

道具・ガジェット

Thumbnail of post image 133

via talouha.com

お香には線香やコーン (円すい) 型そして蚊取り線香でおなじみの渦巻き型など様々な種類がありますが、フランスには古くからPapier d’Arménie (パピエダルメ

DIY,アウトドア

Thumbnail of post image 043

自宅の庭やベランダにピザ窯を設置し、焼きたての手作りピザを食べるのはちょっとした贅沢です。

家庭用のピザ窯はお店にあるような大きさでなくても十分に美味しいピザを焼くことができます。

市販で売られている小型のピザ ...

DIY

Thumbnail of post image 137

何かと社会情勢が不安定な世の中になりつつありますが、自宅の防犯対策は万全でしょうか?

特に女性の一人暮らしだと犯人に室内への侵入を許してしまうと為す術がありません。

護身用として防犯グッズを用意しておくと安心で ...

世界

Thumbnail of post image 023

ロシアのウクライナ侵攻によって天然ガスの供給が減少し、ヨーロッパ全土で光熱費が高騰する事態となりました。

ヨーロッパでは主にガス燃料を使ったセントラルヒーティングが主流ですが、いざ天然ガスの供給が絶たれると冬を越せるか心配 ...

道具・ガジェット,防災・備蓄

Thumbnail of post image 089

ラジオ放送は今でこそインターネットに接続すればラジオを持っていなくてもradikoなどで聞くことができますが、インターネット環境のない場所や停電しても聞けるラジオにも価値があります。

またインターネットラジオは音声をデジタ ...

DIY,エコロジー・環境

Thumbnail of post image 154

自宅で揚げ物や天ぷらなどを作ると使用済みの食用油が残りますが、ほとんどの場合は廃油として処分してしまいます。

ただ廃油とはいっても着火すると炎をあげ加熱するのに十分なエネルギーが蓄えられています。

とはいえ家庭 ...

道具・ガジェット

Thumbnail of post image 005

2017年2月から使い続けてきたMicrosoft Basic Optical Mouseが左ボタンとスクロールホイールのチャタリング頻発により引退することになりました。

このマウスを購入した頃からすでにこのブログが存在し ...

アウトドア,道具・ガジェット,防災・備蓄

Thumbnail of post image 024

アウトドアにおけるガスバーナーとしてはOD缶を使ったシングルバーナーが主流ですが、一部CB缶 (カセットボンベ) に接続して使える製品もあります。

カセットボンベは欧米ではあまり使われていないので、カセットボンベ用のシング ...