ハーブとルッコラ (ロケット) の発芽
種まきから約2週間ほど経ちました。発芽は早めでしたがその後はゆるやかな成長でまだ小さな芽が生えている感じです。
これまでハーブを育てた経験がないので順調に育っているのかわかりませんが、暑さに弱いようなので暑くなる前にある程度大きくしたいです。
ハーブ栽培はじめました オレガノ・ペパーミント・レモンバームの種まき
種は蒔いたけどどれがどのハーブかわからなくなってしまいました(笑)
これが一番葉が大きくて成長が早い芽です。ウォーターサンドに水分は吸わせていますが、うまく根が張らないと吸収できないのでところどころ干からびて枯れています。
成長があまりよろしくないのがこの芽です。葉が小さくて成長も遅めな気がします。たくさん種を蒔いたので中央部に残っている芽が成長してくれることに期待します。
最後に葉は小さいけれどほとんど枯れている芽が無く元気そうな芽です。ここからの成長具合がゆるやかで少し心配になりますが、放っておくのが一番だと思うので水切れだけ注意しながら様子見です。
こちらは種まきから1週間ちょっとのルッコラですが、やはりハーブに比べて野菜は生長が早いですね。
ルッコラもハーブの部類に入るのかもしれませんが、成長スピードがまるで違います。
キッチンペーパー1枚に水を吸わせてその上に植わっているだけなので、結構乾燥でやられてしまいましたが、それでも十分な数が生き残っています。
スプラウトとして食べるにはちょうどよいサイズですが、今回は大きくしたいのでスプラウトとしては食べません。
下に根を下ろせないので強制的に水平に根を伸ばしていくしかありません。特殊な環境だとは思いますがどのように成長していくのか、はたまた枯れて無くなってしまうのか今後が気になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
三和製作所 防災防犯ホイッスル サイコール 蓄光 コンパクトで軽く吹いてもしっかり鳴る
理想のホイッスル探し 長らく理想のホイッスルを探し求めてきましたが、もしかしたら ...無印良品 アルミ丸軸万年筆 安くて飾り気のないシンプルな万年筆は隠れた名品
シンプルな万年筆が欲しい人へ 大人になると持ちたくなる文房具の筆頭である万年筆で ...アナログの逆襲:デジタル世界にうんざりしている人たちへ
アナログの復活:デジタル時代に求められる「本物の体験」 私たちの生活は、スマート ...100個に絞った持ち物を書き出すことで所有に対する意識を高める
擬似的に物を減らす 日本という発展した国に住んでいる限り、持ち物が不足して困って ...ロビン・グリーンフィールド 持ち物はキャリーカート1台に収まるシンプルで持続可能な生き方
はじめに:現代社会への問いかけ ロビン・グリーンフィールドの名を聞いたことがある ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読