DIY

Thumbnail of post image 105

火打ち石ほど古典的ではないけどライターよりは歴史の古いマッチという道具。

今のようにガスや電気で簡単に火を使える生活ではなかった時代にはマッチが大活躍していました。

普段の生活でマッチを使う機会は減りましたが、 ...

DIY,アウトドア

Thumbnail of post image 111

Photo by yamatomichi

ULタープは薄くて軽量ですがとても高価な道具なので、よほど重量を切り詰めたい人ではない限りなかなか手が出ません。

山へ持っていくタープの条件としては水を通さず

世界

Thumbnail of post image 111

実業家のひろゆき (西村博之) さんと俳優の東出昌大さんがコンビを組みアフリカを横断を目指すというドキュメンタリー番組『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』が大きな話題となりました。

ディレクターこと豊川Dや番組プロデューサ ...

防災・備蓄

Thumbnail of post image 183

非常時の備えとして最優先で備蓄すべきものが飲料水ですが、防災グッズとして売られている長期保存水は普通のペットボトル入りミネラルウォーターより割高です。

普通に手に入る水でも開封しなければ賞味期限が約2年ほどあるので、ローリ ...

ファッション,道具・ガジェット

Thumbnail of post image 135

チープカシオ (チプカシ) は安価に手に入る実用的な腕時計として人気があり、近年ではあえてコーディネートの外しとして身につける人が増えています。

メタルバンドを採用しているモデルは夏場でも蒸れにくくサラッと付けることができ ...

道具・ガジェット,防災・備蓄

Thumbnail of post image 064

サブスクや有料コンテンツが当たり前の時代にどこに居ても無料で無制限に聴き放題なラジオは貴重な存在です。

一時ラジオ人気が低迷していましたがコロナ禍やradikoによってリスナーが増えています。

スマホでラジオを ...

ファッション

Thumbnail of post image 109

先日、伊藤聡さんのnoteが話題になりスニーカー界隈をざわつかせました。

世間のスニーカーブームがいきなり終わってしまったのですが

そもそもスニーカーに興味がなければブームがあったことすら知らないほど局地的なも ...

道具・ガジェット

Thumbnail of post image 055

via CASIO

2016年ごろに火が付いたチプカシ (チープカシオ) ブームですが、カシオは今も変わらずコレクターやファッショニスタの琴線に触れる商品を展開しています。

古着もファストファッション

アウトドア,ゲーム

Thumbnail of post image 023

世の中には趣味や暇つぶしにゲームをする人が多いですが、大半は自宅の椅子やソファに腰掛けながらプレイしたり、携帯ゲーム機やスマホアプリならベッドに寝転んでプレイすることができます。

ゲームばかりしているとどうしても部屋に引き ...

その他

Thumbnail of post image 009

日本人の約2人に1人が所有する自転車ですが、コロナ禍やガソリン代の高騰などの影響で需要が高まっています。

自転車乗りの増加によって交通ルールを守らない人が増えており、交通事故は年々減少傾向にあるなかで自転車事故は増えていま ...