道具・ガジェット

Thumbnail of post image 174

Photo by cainz.com

電気代の値上げによってエアコンの電気代が気になる今日この頃。

外気温が氷点下を下回ってくるとエアコンでは物足りなくなります。

そんな時に体を芯から温め

道具・ガジェット

Thumbnail of post image 179

記録的な大寒波が日本列島を襲ったり、石炭や液化天然ガスの輸入価格高騰による電気代の値上がりなどで庶民の生活が脅かされていますが、そんな中で改めて石油ストーブの価値が再評価されています。

オール電化住宅はエネルギー源を電力に ...

道具・ガジェット,防災・備蓄

Thumbnail of post image 059

SANYO時代から愛用しているエネループですがそれほどハードには使っていないので今も現役バリバリです。

エネループは10本以上持っていますがすべて単3なので新たに単4を購入しました。

せっかくなので充電器もあわ ...

DIY,アウトドア,道具・ガジェット

Thumbnail of post image 166

アルコールストーブの弱点として火力調整が難しいので、炊飯などにはあまり向いていません。

アルコールストーブのみでもアルコールの量を調節すれば焦げる前に消火するので、加熱が足りなければ再度燃料を追加することで失敗をある程度防 ...

道具・ガジェット

Thumbnail of post image 192

Photo by joyfulhonda.jp

電気が当たり前のように各家庭へ安定供給されている現代だからこそ、停電した時のリスクは非常に大きいものとなります。

電気やガスに頼り切っていたヨーロッパは

道具・ガジェット

Thumbnail of post image 189

via talouha.com

お香には線香やコーン (円すい) 型そして蚊取り線香でおなじみの渦巻き型など様々な種類がありますが、フランスには古くからPapier d’Arménie (パピエダルメ

道具・ガジェット,防災・備蓄

Thumbnail of post image 025

ラジオ放送は今でこそインターネットに接続すればラジオを持っていなくてもradikoなどで聞くことができますが、インターネット環境のない場所や停電しても聞けるラジオにも価値があります。

またインターネットラジオは音声をデジタ ...

道具・ガジェット

Thumbnail of post image 070

2017年2月から使い続けてきたMicrosoft Basic Optical Mouseが左ボタンとスクロールホイールのチャタリング頻発により引退することになりました。

このマウスを購入した頃からすでにこのブログが存在し ...

アウトドア,道具・ガジェット,防災・備蓄

Thumbnail of post image 140

アウトドアにおけるガスバーナーとしてはOD缶を使ったシングルバーナーが主流ですが、一部CB缶 (カセットボンベ) に接続して使える製品もあります。

カセットボンベは欧米ではあまり使われていないので、カセットボンベ用のシング ...

道具・ガジェット

Thumbnail of post image 117

Photo by yuki_september

パソコンを操作する時に無くてはならないデバイスといえばキーボードとマウスですが、あまりこだわりの無い人は付属品のマウスをそのまま使っている人も多いでしょう。