漢の収集欲をかき立てるノスタルジックなマッチ箱
着火するための道具はライターやファイヤースターターなど何種類か持っていますが、その中でもマッチの火を見ると心が落ち着き癒されます。
このノスタルジックな雰囲気を漂わすマッチ箱はデザインが気に入り手に入れ ...
応急手当に使うファーストエイドキットポーチを買った
EDCにおいて今までは応急手当以外のモノなど何でも入ったポーチをひとつ持っていましたが、ファーストエイドキットとして応急手当に使う分だけ独立させようかと思いebayで落札した商品が先ほど届きました。
E ...
eneloop (エネループ) 充電池で身のまわりの道具をまとめる
すでにご存じかとは思いますがSANYO (三洋電機)が生み出したeneloop (エネループ)はSANYOがPanasonic (パナソニック)の傘下となったことにより、パナソニックブランドとして販売される ...
ユースキンAは、かかとの乾燥・ひび割れケアに最適な保湿クリーム
湿度が下がり空気が乾燥してきて、かかとがカサカサになるシーズンの到来です。母親も似たような症状が現れるのでおそらく遺伝的なものもあるでしょう。
石けんを使わなくてもお構いなしに足の裏は乾燥 ...
世界のミニマリスト Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ)
Photo by WIRED
ブランディングで世界を変えた男日本でも有名なスティーブ・ジョブズは亡くなってからより神格化され一時期もてはやされることも多かったです。彼の功績についてわざわざこの記事で事細かに書くよ
シートレンズ (フレネルレンズ) のカード型ルーペは驚くほど薄くて携帯性バツグン
私は特別に目が悪いわけでもなく毎日PC画面を長時間のぞき、目を酷使している環境でも裸眼で過ごしているわけですが、シートレンズやカードルーペと呼ばれる極薄の拡大鏡を持ち歩いています。
写真ではわかりずらく ...
近未来にタイムスリップしたかのようなカプセルホテル 9h ninehours (ナインアワーズ) 京都
via 9 Hours: Capsule Hotel in Kyoto, Japan
カプセルホテル文化の発展型カプセルホテルは日本で独自に進化した文化ですが、海外でもそのユニークさが注目されカプセルホテルに泊ま
インターネット上のキャッシュポイントで稼ぐことの重要性
キャッシュポイントとは報酬や売り上げが発生する場所のことです。お金は誰でも好きだと思いますが、お金を稼ぐことに対しては顔をしかめる人がいます。日本の風潮としてあまりお金稼ぎをもてはやさない傾向にあります。
寒くなってきたので、今年もハクキンカイロに燃料を入れ使い始めた
今日は気温が昼になっても上がらず寒さを感じる日になりました。都心からはだいぶ離れた山沿いに住んでいるので、最高気温が5度くらい差がありました。まだ完全に体が冬型に変わっていないので、13度を下回ったくらいでも寒 ...
寒い季節の部屋着として地位を確立したミリタリーパーカー
あなたは部屋着にどんなものを着ていますか?流行を追いかけすぎてちょっと外へ着ていくには恥ずかしくなった服やデザイン度外視で着やすさや肌触りに重きを置いたラフな服など様々ですが、室内やせいぜい近所まで出かける程度に着る服が実は着ている時 ...