充電バッテリーの落とし穴、良い製品を使い続けられないもどかしさ

Photo by Ashley Sturgis
ロングユースを切り捨てた製品私は昔から物持ちのよいほうだと思います。長年使っている製品はどこかしら劣化してきたり、調子が悪くなることがあります。それでも自分で修理で
衣替えや旅行で役立つミリタリーロール(アーミーロール)収納術

春と秋は季節の変わり目なので絶好の衣替えシーズンとなります。
春は6月頃で秋は10月頃に行うのが最適だと言われています。
近年は気候の変動もあってか10月でもまだまだ暑い日があり着る服に悩むことが多いです。 ...
飲料水を持ち歩くための水筒3つと小さく潰せるペットボトル

人は水を飲まなければ生きていけません。大人が1日のなかで食事以外に飲料水を1.5リットル以上は飲んだ方がよいとされています。もちろんお茶やジュースでも水分補給できますが、水をしっかりと補給することが基本です。
生
Kindleで読めるシンプルライフ・ミニマリスト本33選

シンプルライフやミニマリストに興味があるけれど、本を買い漁って物が増えるのは本末転倒です。
最近はKindle版として販売されている書籍も増えてきました。
部屋に本を増やすことなく、Kindleで手軽に読める書籍をまと ...
ネットでポチる衝動買いを防ぐための効果的な方法

シンプルライフを実践していてもAmazonや楽天で思わず購入ボタンをポチりたくなる衝動にかられる時があります。
そんな時に衝動にまかせてポチるのを防ぐための方法をいくつかご紹介します。
目から入 ...
尖った人はおもしろい、特化型人間がこれから社会をリードする

画像はドラゴンクエストIIです。私はドラクエのなかではIIが一番好きです。
いっけん今回のテーマとドラクエは関係なさそうですが、テーマを如実にあらわしています。
ドラクエIはひとりで旅をはじ ...
お金に縛られる生活を捨てた男 Mark Boyle(マーク・ボイル)

Photo by CNN.com
金銭でまわる社会生活に疑問を抱き、自由経済運動の一環としてお金に頼らないで生活することを実践しているMark Boyleという活動家がいます。
彼はもとはサラリーマンで営
お金の使い道を見極めることで、豊かな時間を過ごせるという話

お金が充分貯まったら、何に使えば良いのでしょうか? そのお金を最大限に有効活用したり、幸福感をめいっぱい得たりするには、どうすればいいのでしょうか? この問いに対する答えを見つけるにはまず、1日のうち、何にどれくらいの時間をかけている ...
炭酸水が防災・備蓄用保存水に適しているのではないかという考察

炭酸水を飲むことによる美容・健康効果が見直され最近需要が伸びてきています。
炭酸水に含まれる二酸化炭素を体内に取り入れることで血中の酸素が不足していると判断し血行がよくなります。
結果として新陳代謝 ...
軽くて握りやすい光学式マウス Microsoft Wheel Mouse Optical 1.1A

数年前に購入してから使い続けている光学式マウスMicrosoft Wheel Mouse Optical 1.1A(WMO)について。
最近のマウスはやたら高機能でボタンも沢山ついたマウスが主流 ...