CASIO MQ24-9B レトロでシンプルな24時間表示のアナログ腕時計

久しぶりにチープカシオ (チプカシ)について調べていたら何やら目を引く製品を見つけました。
CASIO MQ24-9Bという品番でアナログのど定番であるMQ24シリーズに含まれているようです。
ミリタリー時計の ...
Playdate 手回しハンドル (クランク) を操作して遊ぶレトロ風味な携帯ゲーム機

Photo by Cool Material
携帯ゲーム機としてまず思い浮かぶのがゲームボーイだという世代にとって、好奇心をくすぐるような製品が登場しました。
Playdateは昔懐かしい感じと革新性
ファーウェイショックで安価な中華スマホ・タブレットの選択肢が減り米中関係もさらに悪化しそう

先月HUAWEI MediaPad T5を購入し、ファーウェイ問題についても個人レベルまで影響は及ばないと高を括っていた矢先にアメリカがファーウェイを潰しにかかり世界が大混乱。
これまでファーウェイとはまったく縁がなく、た ...
ハンドパン (ハングドラム) は一度聴いたら癖になる美しい音色を奏でる体鳴楽器

最近YouTubeでたまたまハンドパン (ハングドラム)の演奏動画を見てからハマってしまい動画を垂れ流す日々です。
ハングドラムとは2000年にスイスのPanArt社が開発した商品の名前で、ハンドパンはそれを真似て作られた ...
HUAWEI MediaPad T5 W-Fiモデル 2万円を切る低価格でフルHD対応のWUXGAタブレットPC

先日人生で初めてタブレットPCを買いました。
HUAWEI MediaPad T5という機種でAmazonで2万円を切る価格まで値下がりしていたのでポチッとやりました。
中華タブレットの一種ですがメーカーが世界 ...
火鉢は暖房や調理にも使え輻射熱で身も心も温まる昔ながらの生活道具

Photo by 土佐木炭
昔はどの家庭でも当たり前に使われていた火鉢も今となっては見る影もありません。
睡蓮鉢の代わりに本来とは異なる使われ方をする火鉢はたまに見かけますが、火鉢を日常的に使っている
Nitecore TINI Cu 銅製ボディの経年変化を楽しめるUSB充電式LEDフラッシュライト

今時のフラッシュライト (懐中電灯)はほとんど豆電球からLEDに置き換わり、より明るくランタイムも飛躍的に伸びました。
バッテリーは昔ながらの乾電池やボタン電池が根強く残っていますが、なかにはUSB接続で充電するタイプも存 ...
ソーラーパフ 太陽光で充電して多目的に使える折りたたみ式LEDランタン

via Solight Design
LEDの技術が進歩して実用的なLEDランタンが増えてきましたが、電池で稼働するものはどうしても明るさに比例して重くなりかさばります。
ソーラー充電とLEDは相性が
トレンチライター (オイルライター) は漢のロマンだが使い勝手もわりと良し

トレンチライターはオイルライターの一種で、第一次世界大戦時に塹壕 (トレンチ)のなかにたくさん散らばっていた薬莢 (銃弾の空き容器)を再利用して作られたのが起源とされています。
トレンチといえばトレンチコートがまず思い浮か ...
コインサイズに収納できる携帯バッグ (防水袋) Zeropoint Smallest Bag

Zeropoint Design Labが開発した世界最小クラスの携帯バッグ『Zeropoint Smallest Bag』はキーホルダー感覚で持ち歩けるアイテムです。
ゼロポイントと言っても日本の登山用品メーカーであるモ ...