ソーヤーミニ (SP128) とマイクロスクィーズフィルター (SP2129) の違い
SAWYER (ソーヤー) は携帯浄水器を代表するブランドですが、小型のソーヤーミニ (SP128) と一回り大きいスクィーズフィルター (SP129,SP131) が主力商品でした。
しかし2019年に突如スクィーズフィルターを小型化したようなマイクロスクィーズフィルター (SP2129) が発売されました。
このサイズになるとソーヤーミニと競合する可能性があり、製品として中途半端な印象です。
価格的にもそれほど差がないためユーザーがどちらを選ぶか迷ってしまうことは否めません。
この2製品は具体的に何が違うのかスペックを比較しながら検証していきます。
ソーヤーミニ (SP128) | マイクロスクィーズフィルター (SP2129) | |
---|---|---|
2014年 | 2019年 | |
サイズ | 全長13.5cm, 最大部分の直径約3.5cm | 全長12cm, 最大部分の直径約4.5cm |
重量 | 約55g | 約53g |
フィルター素材 | ホローファイバーメンブレン (中空糸膜) | |
フィルター孔サイズ | 0.1ミクロン | |
ろ過能力 | 38万リットル | 38万リットル+α |
除去率 | バクテリア:99.99999% 微生物:99.9999% |
|
グラビティシステム | なし | あり |
定価 | 3,600円+tax | 4,000円+tax |
付属品 | 0.5Lパウチx1, ストローx1, 洗浄用注射器 (針なし), 日本語説明書兼保証書 | 1Lパウチx1, ストローx1, クリーニングカップリングx1, 洗浄用注射器 (針なし), 日本語説明書兼保証書 |
まず前提としてマイクロスクィーズフィルターの方がソーヤーミニよりも5年後に発売された製品なのでいろいろな面で使いやすくなっています。
この2製品を比べるうえで一番大きな違いはグラビティシステムの有無でしょう。
グラビティシステムとは重力を利用して自然に濾過できる仕組みで、ソーヤーミニでは外部から圧力をかけないと濾過できませんでした。
濾過中は人が付きっ切りになるのに対して、重力で濾過できれば放置しても自然に濾過された水が得られます。
これは元のスクィーズフィルターからしっかりと継承されたマイクロスクィーズフィルターの強みと言えます。
次に携帯浄水器を何度も利用しているとフィルターの目が詰まりろ過能力が低下するので洗浄する必要があるのですが、マイクロスクィーズフィルターにはクリーニングカップリングというパーツが付属されています。
このパーツを使えばペットボトルと本体を接続して、ペットボトルを押す圧力でフィルターを洗浄することができます。
どちらの製品にも専用の注射器が付いていますが、持ち運ぶ際に少し邪魔になるので、もしペットボトル飲料を持っていくならクリーニングカップリングだけで洗浄できるので便利です。
キャップも以前は透明のキャップを外して白い吐水口を引っ張ると開く、洗剤容器のようなタイプでしたが、パカッと開くタイプに改良されました。
好みは別れますが透明なフタを失くしそうなので、ワンアクションで開いて本体と分離しない方が良さそうな気がします。
なので画像と違うからといって決して偽物ではなく改良バージョンなので安心してください。
フィルター素材は同じなのに水を濾過する速度もマイクロスクィーズフィルターの方が速いのでほぼ上位互換と言えます。
さすがに価格はソーヤーミニの方が若干安いので、緊急時のためになるべく安くそろえたい場合にこの価格差をどう判断するかによります。
すでにソーヤーミニを持っている人がわざわざ買い換えるほどのメリットがあるかは微妙ですが、新たに携帯浄水器を買う人はマイクロスクィーズフィルターの方が使いやすいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
日本の少子化が進行すると森林や野生動物など手つかずの自然が戻って来る
人工林から手つかずの自然へ 1950年代から現在に至るまで日本の少子化は歯止めが ...日本語入力する人ほど英語配列 (US配列) キーボードの方が適しているのではないか?
英語配列 (US配列) キーボードはエンターキーが重要 日本ではほとんどの人が日 ...キューバの大規模停電が頻発する状況は日本の将来を暗示している
キューバの大規模停電によってキューバ全土が暗闇に包まれるという異常事態。 原因は ...Perixx (ペリックス) PERIBOARD-432 貴重なテンキーレス英語配列の有線パンタグラフミニキーボード
Photo by Perixx Japan Perixx (ペリックス) PER ...アラスカの荒野に生きた伝説 リチャード・プローンネクの生涯
リチャード・プローンネクは環境原理主義者でも社会不適合者でもない、ごく普通のアメ ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読