【脱プラ】食品用ラップフィルムは便利だがダイオキシンや環境ホルモンの原因なので代替品を紹介
Photo by lilluna.com
どの家庭にもあるラップは作り置きの料理を盛り付けた皿に被せたり、炊きたての御飯を冷凍保存するため小分けにして包装する時などに使用します。
ラップにはサランラッ
WOBEECO NEWYES 4.5インチ電子メモパッド 書いて消すだけの機能に絞ったシンプルなタブレット
2009年末頃からアメリカで大ヒットした電子メモパッドの先駆けであるブギーボードが生まれて10年ほどが経ちました。
日本では古くから子供のおもちゃとして磁気ボード (お絵かきボード)に馴染みがあります。
何度も ...
Native Shoes “The Plant Shoe” 植物から作られた生分解性100%の土に還るスニーカー
現代社会に生きる者なら誰でも自分の履物を最低一足は持っているはずです。
縄文人ですら靴を履いていた痕跡があるので人と履物の歴史は非常に長いです。
大昔には動物の皮や植物の繊維などを加工して手作りしていた靴も今で ...
金属探知機や磁石釣りで宝探し!トレジャーハンター系YouTuber 宝探しちゃんねるATENALES
Photo by Ultimate Metal Detectors
金属探知機といえば地中に埋められた地雷を探知するために使われていたり、空港などでセキュリティゲートをくぐる時に意識する程度のものです。
バナナの皮を液体肥料に再利用 カリウムやミネラルが豊富で植物がよく育つ
バナナを買って食べ終えると必ず残るのがバナナの皮です。
最近では皮ごと食べられる国産バナナも生産されていますが、通常はそのままゴミ箱へ捨ててしまいます。
バナナの果肉が栄養満点なようにバナナの皮にもカリウムやミ ...
水銀に関する水俣条約による一般家庭への影響はあるか?
Photo by eworldtrade.com
水銀に関する水俣条約とは水銀および水銀を使用した製品の製造と輸出入を規制する国際条約で2021年1月1日から適用されます。
おもに診療所などの医療機関
レジ袋を有料化するなら量り売りできるお店も増えてほしい
Photo by Tee Cee
環境省がプラスチックゴミ削減に向け、レジ袋の有料化を小売店などに義務付ける方針を固めました。
今まで無料で配られるのが当たり前だったレジ袋もこれからは買うたびに数円ほ
脱プラスチックが進む世界で個人レベルの代替品を考える
最近になりグローバル企業や国家までもが脱プラスチックへ向けた政策を打ち出しています。
権力者が一度大きく舵を切るとその他大勢も追随せざるを得ない状態になります。
今まで見て見ぬ振りをしてきた問題ですが、いよいよ ...
Klean Kanteen (クリーンカンティーン) インスレート リフレクトボトル 環境に配慮したステンレス保冷ボトル
すかいらーくが日本でいち早くプラスチック製ストロー廃止を宣言して、一気に国内でも脱プラスチックが進みそうな勢いです。
2018年2月に当サイトでもプラスチック製ストロー撲滅に関する記事を投稿しましたが、それから予想以上のス ...
【芋エネルギー】サツマイモやジャガイモを空中栽培で育て芋発電する研究
東日本大震災および福島原発事故があって以来エネルギー問題について議論される機会が増えました。
原発を動かす動かさないのせめぎ合いや核廃棄物の処分場についてなど問題は山積みです。
そんな中サツマイモやジャガイモを ...