この発想はなかった!デスク下に取り付けるハンモック The Under Desk Hammock by UPLIFT Desk
ハンモックと言えば野外で木の間に吊るして寝たりゆったりとくつろぐ道具というイメージですが、室内向けのハンモックも売られています。
南米の熱帯地方に住んでいた先住民が使っていたのが起源らしく、日本の蒸し暑い夏にも合いそうですがあまり普及していません。
冬場は通気性の良さが体を冷やす原因となるのが日本でハンモックを使う際の弱点でしょう。
自立式・折りたたみ式・ハンモックチェアなどいろいろな種類がありますが、どれも設置スペースを新たに用意する必要があります。
そこでリフトアップデスクなどを開発しているUPLIFT Deskが編み出したのがデスク下に取り付けるハンモックです。
デスクは大きさにもよりますがそれなりの設置スペースを取られる割に、デスク下はガラ空きであまり有効活用されているとは言えません。
The Under Desk Hammockはデスク下の空間にすっぽりと収まるので、ハンモックのために余分なスペースを奪われることなく楽しめます。
これまでにもフットレストやフットハンモックという足だけ乗せる道具はありましたが、がっつり全身で寝転ぶといった発想自体がありませんでした。
普通のデスクよりもリフトアップデスクはデスク下に余裕が生まれるので、この発想にたどり着いたのでしょう。
もちろん体重を支えられるだけの強度がデスクには必要なので、UPLIFT Deskのスタンディングデスクフレームとしか互換性がありません。
専用デスクを購入するとハンモック代が無料になるので、実質的に付属オプションと言えるでしょう。
スマホでデスクの高さを調整できるので、ハンモックへ乗り降りの際にも相性抜群です。
The Under Desk Hammockにはスマホやメガネなどを収納できる小物入れが付いているのも便利です。
デスクを離れなくても作業の合間に仮眠したり読書しながらリラックスできるので作業効率が上がりそうです。
普段は外しておいて使用時にカラビナをデスクの両端に引っ掛けるだけなので作業の邪魔になりません。
このようにハンモックに対応するデスクが増えれば、ハンモックがもっと身近な存在になるのかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
三和製作所 防災防犯ホイッスル サイコール 蓄光 コンパクトで軽く吹いてもしっかり鳴る
理想のホイッスル探し 長らく理想のホイッスルを探し求めてきましたが、もしかしたら ...無印良品 アルミ丸軸万年筆 安くて飾り気のないシンプルな万年筆は隠れた名品
シンプルな万年筆が欲しい人へ 大人になると持ちたくなる文房具の筆頭である万年筆で ...アナログの逆襲:デジタル世界にうんざりしている人たちへ
アナログの復活:デジタル時代に求められる「本物の体験」 私たちの生活は、スマート ...100個に絞った持ち物を書き出すことで所有に対する意識を高める
擬似的に物を減らす 日本という発展した国に住んでいる限り、持ち物が不足して困って ...ロビン・グリーンフィールド 持ち物はキャリーカート1台に収まるシンプルで持続可能な生き方
はじめに:現代社会への問いかけ ロビン・グリーンフィールドの名を聞いたことがある ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読