Klean Kanteen (クリーンカンティーン) インスレート リフレクトボトル 環境に配慮したステンレス保冷ボトル
すかいらーくが日本でいち早くプラスチック製ストロー廃止を宣言して、一気に国内でも脱プラスチックが進みそうな勢いです。
2018年2月に当サイトでもプラスチック製ストロー撲滅に関する記事を投稿しましたが、それから予想以上のスピード感で世の中が変化しています。
プラスチックストロー撲滅を目指す Skip the Straw Day 紙ストローなど代替品あり
テイクアウトする飲み物以外だと缶やペットボトルの飲み物が主流でマイボトルや水筒を持ち歩く人も増えていますが使い捨てる容器が多いです。
プラスチックやアルミニウム素材の軽量なボトルが開発されてきましたが、エコロジー指向の元祖ステンレスボトルであるKlean Kanteen (クリーンカンティーン)は一貫してステンレス素材にこだわってきました。
Klean Kanteenの凄いところは新たにエコロジー指向の製品を開発したのではなく、当初から人と地球に優しく持続可能な製品を作るために創業したメーカーだということです。
それでいて2015年からは二重構造の真空断熱による保温と保冷機能を持ったボトルにバージョンアップされ十分な実用性も獲得しました。
インスレート リフレクトボトルはKlean Kanteen (クリーンカンティーン)の経営理念の凝縮したようなボトルで、素材がステンレスと竹と食品企画シリコンのみでプラスチックを使用せず塗装さえされていません。
キャップが保温に対応していないらしく保冷のみですが、本体は二層構造なのでそれなりに保温性もあるようです。
一層構造のボトルもありますがそちらは直火でお湯を沸かせたりとまた違った使い方ができます。
極めてシンプルな構造なので洗いやすくて汚れが付きにくく耐久性も高いです。
バンブーキャップはおしゃれですが、別売りのオールステンレスループキャップに変えるとよりメンテナンスが楽になります。
ただ最近は取り扱っているところが少ないので生産終了してしまったかもしれません。
なんといっても見た目の美しさが毎日持ち歩きたくなる気持ちを高めてくれます。
従来のメーカーではわざわざこのような困難な挑戦には消極的ですが、それをやってのけるのは確固たる経営理念があるからでしょう。
創業当初はまだ今のようにエコロジー意識が世間に浸透していなかったので、重くてかさばるステンレスボトルで勝負するのは勇気のいる決断だったと思います。
それが今になってようやく時代と噛み合ってきたなという印象があり、これまでの努力が無駄ではなかったことが証明されました。
アルミボトルよりも丈夫でタフな使用にも耐え、BPAフリー化したプラスチックボトルにも保温・保冷機能で優位に立ちます。
世の中にはたくさんの水筒が出回っていますが、これほど明確な意図を持って無駄を削ぎ落として作られた製品は少ないです。
ただ利益を優先するだけでなく地球の将来を見すえた企業のあり方を模索することは今後さらに重要視されます。
おしゃれな水筒と探していたり、Klean Kanteenの経営理念に共感する人には最適なステンレスボトルだと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
和蝋燭 (和ろうそく) 風がなくても揺らめく炎は息を吹きかけても消えない程の力強さを持つので野外や防災用にも向いている
Photo by OiMax 電気の明かりに慣れている現代人にとってはロウソクの ...PAX オールウェザーブランケット2 全天候型の名作シートがグレードアップして復活!しかし欠点もあり
オールウェザーブランケットは米軍をはじめ世界中の軍隊で使⽤され、防衛省・地方公共 ...タイガー魔法瓶 魔法のかまどごはん KMD-A100 電気やガスを使わず新聞紙1部で美味しいご飯が炊ける創立100周年記念モデル
1923年に創立されたタイガー魔法瓶が2023年に100周年を迎え、記念モデルと ...物質的幸福よりも精神的幸福を優先する時代に移り変わろうとしている
日本は戦後70年以上が経ち高度経済成長を経て物質的に豊かな国になりましたが、人々 ...オールドユニクロに価値はあるのか?昔のファストファッションが古着として再評価される
ユニクロは今や誰でも一着は持っているであろう日本を代表するアパレルブランドですが ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読