道具・ガジェット,音楽

Thumbnail of post image 001

最近YouTubeでたまたまハンドパン (ハングドラム)の演奏動画を見てからハマってしまい動画を垂れ流す日々です。

ハングドラムとは2000年にスイスのPanArt社が開発した商品の名前で、ハンドパンはそれを真似て作られた ...

音楽

Thumbnail of post image 187

神聖かまってちゃんというバンドが今年で結成10周年を迎えました。

神聖かまってちゃんをそもそも知らない、知ってるけど興味がない、『ロックンロールは鳴り止まないっ』だけ辛うじて知っているなど世間の認知度はその程度でしょう。

音楽

Thumbnail of post image 200

Photo by Music Industry How To

大衆が認知する音楽というものは年々薄れているような気がしますが、より多様性のあるジャンルの中から人それぞれが選択するような時代になったのかもしれません

DIY,音楽

Thumbnail of post image 007

Photo by The B-Side

人間は五感のなかでどれ優先して自分が生きている世界を認識するかで性格や行動に違いが生まれます。

空間認識力に長けていたりパッ見でその場の状況を把握できる人は視覚

音楽

Thumbnail of post image 165

Photo by DAOKO official website

世間的には専門学校HALのCMだったり米津玄師とのコラボした『打上花火』で一躍有名になった印象ですが、15歳からニコニコ動画にボカロのアレンジ曲を投

道具・ガジェット,音楽

Thumbnail of post image 175
EP-630の後継者探し

2015年5月から使い続けてきたEP-630が2016年の大晦日に呆気なく片耳が断線してしまい、その短い生涯を終えました。

Creative (クリエイティブ) EP-630 格安でも中低音がしっか ...

音楽

Thumbnail of post image 174

Photo by George Kelly

2015年版は年明けに書きましたが音楽雑誌などはこの時期にそろって年間ベストアルバムを発表するようで、まだあと数日あるのにランキングを決めるのが良いのかは微妙なところで

シンプルライフ,音楽

Thumbnail of post image 038

日本で有名なYouTuberといえば日本語で動画コンテンツをアップして人気になることがほとんどですが、なかには日本人でありながら世界中の視聴者を意識した動画作りをしている人もいます。

そのなかでもPeaceful

音楽

Thumbnail of post image 032

坂本龍一の代表作である戦メリこと戦場のメリークリスマス (Merry Christmas, Mr. Lawrence)は、あまりこの手の音楽を聴かない人でも耳にした事があるほど有名な曲です。

大島渚が監督を務めた同一タイト ...

その他,音楽

Thumbnail of post image 054

ASMRについて

ASMRとはAutonomous Sensory Meridian Responseを略したもので自律的な感覚の絶頂的反応という意味です。

何気ない日常生活で耳にする環境音がASMRに当てはまり、騒音ではな ...