日常生活からサバイバルにも役立つ、身近な万能アイテム8つ
目次
身近なモノからそろえる
サバイバルグッズは種類も多く、買い始めるとキリがありませんが、身近なモノでも即戦力になり様々な使い方ができるアイテムが存在します。
今回はその中からサバイバルから日常生活まで大活躍するアイテムを8つほど紹介していきたいと思います。
ワセリン
ワセリンは薬局で簡単に手に入り、自宅に常備している家庭も多いかと思います。
おもな使い方は皮膚に塗って乾燥を防いだり、傷口の止血した部分の保護に使われています。よく格闘技の試合で目の上が切れてワセリンを塗りたくっている場面がありますよね。
また石油から精製して作られたものなので、火を付けるとよく燃えます。
サバイバル用途ではコットンボールなどに染みこませて、焚き火の火起こしに使うための火口(ほくち)が作れます。
コットンだけだと一瞬で燃え尽きてしまうため、ゆっくりと燃焼するようにワセリンをつけます。
重曹
重曹はアクの強い食材のアク抜きや研磨剤として油汚れに効果があるのは有名ですが、重曹を水に溶かした濃さ3%ほどの重曹水でうがいをすると虫歯や歯周病の予防になったり、靴下に重曹を入れてそれを靴の中に一晩入れておけば消臭効果があります。
クエン酸
重曹がアルカリ性に対してクエン酸は酸性なので、シンクや浴槽の水汚れやカルシウム除去に役立ちます。
体内に取り込めば新陳代謝が促進され、疲労回復や美肌効果が期待できます。
クエン酸1kg 食品添加物規格(食品) 純度99.5%以上 無水クエン酸 チャック式アルミ袋
ハッカ油
ハッカの清涼感のあるアロマ効果はもちろんのこと、薄めて吹きかければ虫除けや消臭剤としても使えます。
また湯船にたらせば外部から、飲み物にたらせば内部からリラックス効果を発揮します。
無水エタノール
アルコールなので汚れ落としに使いますが、綿棒につけて精密機器の接触部をこすって接触不良を直したり、精製水で薄めて消毒液を作ったり、アルコールランプやアルコールバーナーにはメタノールのように有害ガスが発生しないので燃料としてより安心して使用できます。
安全ピン
海外のEDCポーチやサバイバルキットには高確率で安全ピンが入っています。
紙や布を止めておいたり、出先で衣類がほころんだ時に使えます。
綿棒
耳かきくらいにしか使わないという人も多いですが、手で触れたくない患部に薬をつけるのにも使えます。
またエタノールをつけた綿棒は精密機器のクリーニングにはかかせません。
アルミホイル
折りたたんで薄くコンパクトになるので、サバイバルキットによく入っています。
自由自在に折り曲げることができるので、食器として使ったり熱伝導がよいので食材を調理するのにも適しています。
ナイフやハサミを携帯している場合は切れ味をよくする簡易シャープナーとしても使えます。
まとめ
物は使いようといいますが、身近な道具のいろいろな使い道を知っているほど、少ないものだけで解決できる事が多いので、結果的に持ち物を減らすことができます。
重曹とクエン酸があれば洗剤が不要なほど様々な汚れを洗い落とせますし、環境にやさしい暮らしができるかもしれません。
新商品の広告を見るとついつい効果を試したくなりますが、無駄な買い物を控えるためにも万能アイテムを駆使してシンプルに暮らしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
100個に絞った持ち物を書き出すことで所有に対する意識を高める
擬似的に物を減らす 日本という発展した国に住んでいる限り、持ち物が不足して困って ...ロビン・グリーンフィールド 持ち物はキャリーカート1台に収まるシンプルで持続可能な生き方
はじめに:現代社会への問いかけ ロビン・グリーンフィールドの名を聞いたことがある ...糖衣チョコ (軍用チョコ) エムアンドエムズや明治マーブルチョコのルーツはミリタリーにあり
糖衣チョコはミリタリーが由来 チョコレートは高カロリーで手軽にエネルギー補給がで ...初代G-SHOCK復刻モデルDW-5000Rが定番ラインアップに追加され入手しやすくなる
via CASIO G-SHOCKはタフな環境でも壊れることなく使える実用腕時計 ...エドワード・ホッパー アメリカの実社会を通して己の孤独な内面を表現した20世紀を代表する画家
Photo by Wikipedia, Nighthawks (1942) エド ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読