Egloo (イグルー) テラコッタのおしゃれなキャンドルヒーターで心と身体を温める
Photo by kickstarter.com
以前キャンドルヒーターが自作できるという記事を書きましたが、商品として販売されているキャンドルヒーターもわずかながら存在しているようです。
その中でも一番代表的なのがEgloo (イグルー)というテラコッタで作られたキャンドルヒーターです。
植木鉢で作るキャンドルヒーターと比べると明らかにデザイン性が高く、それでいてコンパクトなのでテーブルの上などに置きハンドウォーマーとして使うのにぴったりなサイズです。
どうやらクラウドファンディングのKickstarterで出資を募り商品化されたようで、最近はアイデアがニーズとマッチして支持されると短期間で商品化される環境が整ってきました。
やはり植木鉢キャンドルヒーターではどう頑張っても植木鉢のイメージを払拭できないので、テラコッタの特性や風合いを残しながらデザインされたものが欲しいというニーズは確実にあったでしょう。
キャンドル4本で20平方メートルの部屋の温度を1~3度ほど上げる程度なので本格的な暖房にはならないでしょうが、静かにゆっくりとまわりの空気を温める効果があります。
小さなキャンドルを燃やすため燃焼時間はせいぜい5時間程度なので暖房というよりは癒やし目的の方が強いでしょうか。
日々アップグレードされており新型は50ユーロから出資すれば手に入るようです。
自作キャンドルヒーターと比べると恐ろしく高価ですが、ひとつひとつ土から練り上げたハンドメイドなので手間暇かかっているのでしょう。
キャンドルヒーターのためにいちから考え抜かれたデザインなので細かい部分まで使い勝手がよく考えられています。
また新たな試みとしてドーム状の部分を活かしたアーティスティックなデザインが制作されています。
夜空や妖精・花柄といったデザインになるとナチュラルとはガラッと印象が変わるのも面白いです。
イグルーはアロマキャンドルやアロマオイルとも相性が良いので幅広い使い方ができそうです。
自作キャンドルヒーターに関してもボルトとナットで固定する方法がありましたが、イグルーのように間にグリルを挟めばその上に植木鉢を置くだけでイグルーもどきが作れないかといろいろ考えが浮びます。
今後も新たなキャンドルヒーターが登場することに期待しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
オリーブオイルランプの作り方 煤や臭いの出にくい植物油で自作するシンプルな灯り
Photo by homesteadingsoul.com 人間が生活するうえで ...昭和レトロなデザインの缶詰 おすすめ6選
日本は缶詰の種類の豊富さ、品質の高さ、そして缶詰文化の浸透度において世界一と言わ ...和蝋燭 (和ろうそく) 風がなくても揺らめく炎は息を吹きかけても消えない程の力強さを持つので野外や防災用にも向いている
Photo by OiMax 電気の明かりに慣れている現代人にとってはロウソクの ...PAX オールウェザーブランケット2 全天候型の名作シートがグレードアップして復活!しかし欠点もあり
オールウェザーブランケットは米軍をはじめ世界中の軍隊で使⽤され、防衛省・地方公共 ...タイガー魔法瓶 魔法のかまどごはん KMD-A100 電気やガスを使わず新聞紙1部で美味しいご飯が炊ける創立100周年記念モデル
1923年に創立されたタイガー魔法瓶が2023年に100周年を迎え、記念モデルと ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読