防災・備蓄

Thumbnail of post image 104

Photo by Medium

糒 (ほしい・ほしいい)とは干し飯のことでアルファ化米と表現する方が現代人にもしっくりきます。

アルファ化米は炊き上がったばかりのご飯には独特の粘り気があり、加熱によっ

サバイバル,世界,防災・備蓄

Thumbnail of post image 069

Photo by realworldsurvivor.com

最近になって連日のようにメディアで報じられる北朝鮮情勢ですが、日常会話に核攻撃という言葉が自然と使われるようになるとは一昔前では考えられませんでした。

エコロジー・環境,シンプルライフ,道具・ガジェット,防災・備蓄

Thumbnail of post image 021

もうかれこれ10年かそれ以上BRITA (ブリタ) リクエリというポット型浄水器を使い続けていますが、今ではこれ無くして生活が成り立たないレベルにまで定着しました。

朝起きてすぐに飲むコップ一杯の水、就寝前に飲むコップ一杯 ...

エコロジー・環境,シンプルライフ,防災・備蓄

Thumbnail of post image 050

Photo by marcs international

今でこそ冷蔵庫や高度な保存技術により新鮮な食材を長く保存しておけますが、昔から貴重な食べ物をなるべく長持ちさせるため保存食が作られてきました。

サバイバル,世界,防災・備蓄

Thumbnail of post image 198

Photo by Stefan Krasowski

最近急激にきな臭くなってきた朝鮮半島情勢ですが、明確に敵国認定されている日本も他人事ではありません。

中東やヨーロッパでの紛争はまだ距離が離れている

サバイバル,防災・備蓄

Thumbnail of post image 132

Photo by twintiger007

日々何となく平和に過ごせている事に感謝しつつも突発的に何が起きても不思議ではない世の中で生活している私たち。

歴史をさかのぼれば幾度となく困難を乗り越えて今

アウトドア,エコロジー・環境,シンプルライフ,防災・備蓄

Thumbnail of post image 075

ロケットストーブといえば燃焼効率の良くシンプルな構造なので、ペール缶などを加工して自作できることで知られています。

ただしペール缶のロケットストーブには欠点があり、まずペール缶がスチール製なので屋外に放置すると錆

ゲーム,防災・備蓄

Thumbnail of post image 106

発売されるやいなや圧倒的な高評価で都市経営シムを代表するゲームとなったCities: Skylinesですが、自然災害がテーマの拡張Natural Disastersがリリースされました。

都市経営シムといえばシ

防災・備蓄

Thumbnail of post image 118

Photo by RIBI Image Library

2016年は4月に熊本地震があり10月には鳥取地震と相次いで大きな地震に見舞われました。

近い将来確実に起こるとされる南海トラフ巨大地震も控えて

アウトドア,サバイバル,防災・備蓄

Thumbnail of post image 071

着火道具といえばライターやチャッカマン、原始的なものだと火打ち石やそれを発展させたファイヤースターターがありますが、素早く火をつけるのに便利なのがマッチです。

今の時代マッチはあくまで緊急用としてライターやチャッ