1つ2役やトランスフォームする省スペース思考な家具たち
家具の兼業や省スペース化を考える
家具をたくさん置くことが出来ない部屋や家具を増やしたくない場合には、1つの家具で2役以上こなす家具を選ぶ方法もあります。
無理なく収納されるように設計されているものが多く、ちょっとオシャレな雰囲気になります。使うときだけ出して使うのが一番スペースを減らせるので合理的です。
必要な機能は保持しつつ空きスペースを確保するという理想的な家具ですが、耐久性や使いやすさがどれだけ維持されているかは使ってみないとわかりません。
1人暮らしだけど来客用に大きめのテーブルや複数のイスを用意すれば安心ですが普段の生活にはオーバースペックです。
ほとんど利用されない家具が常に部屋の一角を占拠する状態はあまり気持ちのよい空間ではありません。それであれば臨時のときだけ組み替えて利用できる家具を選ぶことも視野に入ります。
最後は家具の品質と収納性を天秤にかけるしかありませんが、多機能家具との比較により起こる贅沢な悩みかも知れません。品質も優れた多機能家具があれば文句なしですが、なかなか両立させるのは難しいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
100個に絞った持ち物を書き出すことで所有に対する意識を高める
擬似的に物を減らす 日本という発展した国に住んでいる限り、持ち物が不足して困って ...ロビン・グリーンフィールド 持ち物はキャリーカート1台に収まるシンプルで持続可能な生き方
はじめに:現代社会への問いかけ ロビン・グリーンフィールドの名を聞いたことがある ...糖衣チョコ (軍用チョコ) エムアンドエムズや明治マーブルチョコのルーツはミリタリーにあり
糖衣チョコはミリタリーが由来 チョコレートは高カロリーで手軽にエネルギー補給がで ...初代G-SHOCK復刻モデルDW-5000Rが定番ラインアップに追加され入手しやすくなる
via CASIO G-SHOCKはタフな環境でも壊れることなく使える実用腕時計 ...エドワード・ホッパー アメリカの実社会を通して己の孤独な内面を表現した20世紀を代表する画家
Photo by Wikipedia, Nighthawks (1942) エド ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読