Hoechstmass (ヘキストマス) キーホルダー付コンパクトメジャー
持ち運びに適したメジャー
出先でなにかサイズを測りたいという場面で小さなメジャーがあると便利かなと思い、探して見つけたのがHoechstmass (ヘキストマス)のメジャーです。
このような小さめのメジャーはよくありますが、キーホルダー付でなおかつ見た目のよいものは実はあまり見かけません。
ヘキストマス社はドイツでそれこそ100年以上メジャー専門に作り続けてきた老舗メーカーらしいので品質面も良いはずです。
今でも本国ドイツ製にこだわっていることからも確固としたポリシーを持った会社なのでしょう。
私の持っているのは青に赤いボタンという組み合わせです。色によってはボタンが黒だったりするのですが、この青と赤の組み合わせが気に入ったので選びました。
小さいけれど伸ばすと最大150cm (60inch)まで測れます。金属製の巻尺が欲しい場面もありますが、金属だと重いし柔らく自由に曲がる方が使いやすいと思います。
ヘキストマス メジャーキーホルダー付 PICCO ブラック 1.5メートル
大事な部分が消える?
そんないい感じのメジャーだったのですが、いつの間にかモデルチェンジ?されていました。
【Hoechstmass】ヘキストマス ロールフィックス スタンダード
デザインはまあ相変わらず良いと思います。しかし大事な何かが足りません。
そうキーホルダー部分が無くなっているのです。キーホルダー付だからこそ他との差別化が出来ていたはずでしたがその重要な部分を排除するとは何事でしょう。
正直キーホルダー付でなければ他のコンパクトメジャーも比較対象になってきます。必ずしもヘキストマスである必要がありません。
公式サイトで確認すると従来のがPiccoで新しく追加されたのがRollfixということで一応別タイプのようです。
しかしPiccoの流通量が明らかに減っていることから生産終了したのかもしれません。減っているのは私の体感的に過ぎないので実際はそれぞれ普通に売られているのかもしれません。
キーホルダー付コンパクトメジャー界というニッチな分野では一番だと思うので、ヘキストマス社はぜひこれからもPiccoを作り続けてください。
Rollfixについても別に悪いわけではなく一番でもおかしくないクオリティですが、他に比較対象が多いという事だけです。
現に同社が作っているClassicなんかはスタイリッシュなデザインでかなり食指が動くのですがお値段もそれなりですね(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
三和製作所 防災防犯ホイッスル サイコール 蓄光 コンパクトで軽く吹いてもしっかり鳴る
理想のホイッスル探し 長らく理想のホイッスルを探し求めてきましたが、もしかしたら ...無印良品 アルミ丸軸万年筆 安くて飾り気のないシンプルな万年筆は隠れた名品
シンプルな万年筆が欲しい人へ 大人になると持ちたくなる文房具の筆頭である万年筆で ...アナログの逆襲:デジタル世界にうんざりしている人たちへ
アナログの復活:デジタル時代に求められる「本物の体験」 私たちの生活は、スマート ...100個に絞った持ち物を書き出すことで所有に対する意識を高める
擬似的に物を減らす 日本という発展した国に住んでいる限り、持ち物が不足して困って ...ロビン・グリーンフィールド 持ち物はキャリーカート1台に収まるシンプルで持続可能な生き方
はじめに:現代社会への問いかけ ロビン・グリーンフィールドの名を聞いたことがある ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読