断捨離ブロガーの末路 末永くブログを運営するための心構え
まず始めにこれからお伝えすることは断捨離ブロガーをこき下ろす内容ではございません。むしろ断捨離ブログがどうすれば長続きするのか、自分なりに考えたことを記事にまとめました。
目次
ネタ切れ注意
断捨離ブームで物を捨てる人が増え、日々捨てたものをブログの記事としてアップする人も増えてきました。ブログに書くことで過去に捨てたものを見返すことができるし、記事にするために捨てる行為に理由付けができ断捨離がはかどる場合もあります。
捨てる前に捨てるものを写真に撮りブログにアップするだけですから、最初のうちは捨てるものがたくさんありネタに困ることはありません。しかし断捨離がある程度進んでくると捨てるものが見つからずネタ切れを起こす心配が出てきます。
ネタ切れはすなわちブログを更新できない状態なので、今後のブログ運営が危ぶまれます。そんな深刻なネタ不足を回避するためにはどういった方法があるのでしょうか。
買ったものを紹介する
断捨離ブロガーは物を買うことに無意識でも罪悪感を抱き、買った物を記事にすることは極力控えているという方もいるのではないでしょうか。断捨離しているから物を増やすのはやめようという意識をまずは断捨離してください。
捨てるものはいずれ無くなりますが、買うものは生きていく以上無くなりません。自分が運営するブログなので自分に主導権があります。他人に批判される筋合いはありません。断捨離ブログでもあえて買った物も含めて紹介した方がよりリアルな記事が書けると思います。
物だけでなく心境の変化も書く
物は捨てればおしまいですが、心境の変化や断捨離して考えが改まったことなどマインド部分も記事にするとよりブログに深みが出るというか個性が出てきます。また無限にネタ切れを起こしません。ある日こういう物を捨てました→読者「だから何?」という捉え方をされることもあるでしょう。
そこでなぜこれを捨てるに至ったかまで、深く掘り下げて書くと記事の説得力が増すのではないでしょうか。常に読者の立場に立ち、読み応えのある記事が書けたか意識するだけでも自己満足な記事になるのを避けられるでしょう。
ジャンルを広げる
このブログもそうなんですが、ある程度ゆるい枠組みがあり興味のありそうな周辺ジャンルをいろいろ取り扱っています。シンプルライフに興味のある人はミニマリストやサバイバルにも興味があるのではないかという憶測に加え、自分が興味のあるジャンルを選びました。
単一ジャンルでみると例えばミニマリスト専門ブログには敵わないと思います。より特化したブログのほうが特定ジャンルでは強いからです。しかしその反面ネタ切れを起こしやすいというデメリットもあります。いくつか周辺ジャンルまで幅広く記事にすればそれだけネタが豊富なわけです。この考え方は断捨離ブログだけに限らず、すべてのブログに当てはまります。
まとめ
無数に生まれては消えてゆくのがブログの性ですが、より多くの断捨離ブログが少しでも長く運営が続けばそれは素晴らしいことです。天性のブロガー気質を持って生まれた人以外は必ずブログのネタで悩むことがあるはずです。そんな時はこの記事に書いてあることを思い出し、少しでも悩みから解放されるなら記事にした甲斐があります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
Tokimaru Tanaka (田中常丸) エクストリームミニマリストの生き方
Photo by Tokimaru Tanaka|note エクストリームミニマ ...なぜハイキングをするのか?自然・時間・コミュニティ・心の健康
YouTube動画『Why do I hike』は、クロアチアの長期ハイキングト ...万人フォトグラファー社会 スマホで簡単に撮影できる時代にカメラを使う意味
プロとアマチュアの違い スマホのカメラ性能が向上し日常の何気ない光景を撮影したり ...チューブ絞り器は中身を一滴残らず使い切るための道具 おしゃれなチューブリンガーは一生もの
チューブ絞り器の名品チューブリンガー チューブ容器は絵の具や歯磨き粉など様々な商 ...キャンプ場が明るすぎる?夜は最小限の灯りのみで暗い方が良い
光と闇 あなたがキャンプに求めることは何でしょうか? バーベキューのような野外で ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読