URBAN RESEARCH DOORS コットンリネン裏毛クルーネック ポケットTシャツ ネイビー
この夏もっとも稼働率の高い服がこのコットンリネンのポケットTシャツです。
通気性の高さや襟付きの方が落ち着くのでポロシャツを着ていることが多いのですが、それを上回るほど着るようになりました。
ポロシャツも鹿の子編みであれば風が通って熱がこもらず快適なのですが、この暑さだと汗をたくさんかくので速乾性の面だとコットンリネンに軍配が上がります。
麻55%に綿45%で双方の特性を活かすにはこのくらいの割合が一番なのでしょうか。
洗濯方法も手洗いかドライクリーニングと指定されてますが、そんなの気にせず洗濯機でガンガン洗ってます。
そして陰干しでもあっという間に乾くのがポロシャツとの違いですね。ポロシャツも乾きやすいですがそれ以上の早さです。
洗濯しても乾きが早いですし吸汗と速乾を併せ持った天然素材として夏に着る素材としては優秀ですね。
白も持っているのですが透けまくってとても1枚では着れないため、あまり着なくなってしまいました。
今年はあまりクーラーを付けずに過ごしているのですが、こうした通気性の良い服があってこそだと思います。
また体の水分は脂肪には蓄えられず筋肉に蓄えられるそうで、筋肉を付けると暑くても水分が多く蓄えられているので熱中症のリスクが下がります。
私も地味に筋トレを続けている成果なのか、去年よりも暑さに対して強くなっている気がします。
もちろん水分を多く貯められるというだけなので、暑くなる前にしっかりと水分補給しなければ意味がありません。
暑さに鈍感で筋肉量も落ちたお年寄りが熱中症にかかりやすいのも、体に蓄えておける水分量が少ないのが原因と考えられます。
ということで熱中症になりにくい体を作るには筋トレなどで筋肉量を増やし、しっかりと水分やミネラル補給をすることが大切だということです。
なぜか服の紹介をしていたはずがいつのまにか熱中症対策の話になってしまいましたが、涼しく快適な服を着て体の熱を逃がすのも重要だと思うので脱線まではしてないはず(笑)
リネン素材は少々値が張るものが多いですが、夏を快適に過ごすためにぜひ取り入れたい素材ですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
オリーブオイルランプの作り方 煤や臭いの出にくい植物油で自作するシンプルな灯り
Photo by homesteadingsoul.com 人間が生活するうえで ...昭和レトロなデザインの缶詰 おすすめ6選
日本は缶詰の種類の豊富さ、品質の高さ、そして缶詰文化の浸透度において世界一と言わ ...和蝋燭 (和ろうそく) 風がなくても揺らめく炎は息を吹きかけても消えない程の力強さを持つので野外や防災用にも向いている
Photo by OiMax 電気の明かりに慣れている現代人にとってはロウソクの ...PAX オールウェザーブランケット2 全天候型の名作シートがグレードアップして復活!しかし欠点もあり
オールウェザーブランケットは米軍をはじめ世界中の軍隊で使⽤され、防衛省・地方公共 ...タイガー魔法瓶 魔法のかまどごはん KMD-A100 電気やガスを使わず新聞紙1部で美味しいご飯が炊ける創立100周年記念モデル
1923年に創立されたタイガー魔法瓶が2023年に100周年を迎え、記念モデルと ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読