Raft (ラフト) 漂流物だけでイカダを拡張して海上サバイバル生活するゲーム

現在はかなり開発が進んでおり記事の内容は古いバージョンの情報です。
海を舞台にしたサバイバルゲームといえばStranded Deepなどがありますが、今回紹介するRaft (ラフト)というゲームは一面の海原で無人島すら見当 ...
都市経営シム Cities: Skylines 自然災害がテーマの拡張 Natural Disastersでより奥深いゲームに進化

発売されるやいなや圧倒的な高評価で都市経営シムを代表するゲームとなったCities: Skylinesですが、自然災害がテーマの拡張Natural Disastersがリリースされました。
都市経営シムといえばシ
STEEP (スティープ) アルプスやアラスカの雪山が舞台のオープンワールドなエクストリームスポーツゲーム

STEEP (スティープ)は世界最大規模のゲーム開発スタジオUbisoftが新たに制作しているウインタースポーツを題材にしたゲームです。
ヨーロッパの広大なアルプス山脈をオープンワールド化して、スキ
なぜNo Man’s Skyは失敗したのか? 期待から失望へ高すぎたハードル

広大な宇宙の片隅に放り出され1800京個以上あるという自動生成された星々を巡る宇宙探索ゲームとして期待されていたNo Man’s Skyですが、大半のプレイヤーが抱いていたものとはかけ離れた作品でした。
ポケモンGOは田舎モンでも楽しんでプレイできるのか?

1990年代に社会現象にまでなったゲームボーイソフトのポケモンですが、その後もアニメや映画などが公開され根強い人気があります。
そのポケモンがスマホアプリのポケモンGOとして再びブームを巻き起こしています。
欧 ...
Block’hood ブロックを積み上げて循環型エコロジー都市を作るシミュレーションゲーム

Block'Hood Early Access Trailer from jomasan on Vimeo.
Block’hoodは今までの都市開発ゲームとは異なる切り口で、都
Stardew Valley 牧場物語ライクな農場暮らしが楽しめるRPG

2016年2月27日にリリースされSteam売り上げ1位を記録するなど異例のヒット作となったStardew Valleyというインディーズゲームがあります。
2D見下ろし視点でドット絵で表現された世
Microsoft Optical Mouse 200 安価でゲームにも使える3ボタンの光学式USBマウス

以前記事にした愛用マウスが先日から断線しかかっているのか頻繁に接続切れを起こしてマウスの交換を余儀なくされました。
別のUSBハブに接続しても同じ症状が起こり、サブのマウスを繫ぐと接続切れは起こらないことからマウ
過酷な自然と対峙する無人島サバイバルゲーム Stranded Deep

MinecraftやDayZのヒット以降サバイバルゲームが山のように制作されていますが、その中でもリアル指向のサバイバルゲームでまた注目タイトルのリリースが迫っています。
Str
広大な大地で部族を繁栄させるため生き抜く 原始時代サバイバル Before

Game Awards 2014にてFacepunch Studiosの新作発表がありイメージトレーラーが公開されました。Facepunch Studiosといえば同じくサバイバル系ゲームであるRustがあります ...