アンティーク調なデザインのハサミは意外に実用的だった
いつごろ買ったかわからないほどいつの間にか手元にあったハサミです。実際に古いものではなくアンティークなハサミを意識してデザインや処理がされたもので値段も普通のハサミとそれほど変わりません。見た目だけではなく切れ味もなかなかよいのが使い続けている理由です。
デザイン的に裁縫向けのハサミかなと思いますが、観葉植物の葉を剪定したり、買った洋服に付いているタグを切ったり、洋服のほつれた糸なんかを切るのに便利なので使っています。刃が細くなっているので細かな作業にも適していると思います。その辺に置きっぱなしでも様になるデザインなので気に入ってます。
基本的にレトロやアンティークな雑貨が好きなので、実用面だけではなく置いてある雰囲気やデザインで選ぶこともあるという事です。結果的にこのハサミは実用面も兼ね備えていましたが、まったく実用性がなかったら手放していたかもしれないので、両方のバランスがとれた道具選びは難しいところです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
オリーブオイルランプの作り方 煤や臭いの出にくい植物油で自作するシンプルな灯り
Photo by homesteadingsoul.com 人間が生活するうえで ...昭和レトロなデザインの缶詰 おすすめ6選
日本は缶詰の種類の豊富さ、品質の高さ、そして缶詰文化の浸透度において世界一と言わ ...和蝋燭 (和ろうそく) 風がなくても揺らめく炎は息を吹きかけても消えない程の力強さを持つので野外や防災用にも向いている
Photo by OiMax 電気の明かりに慣れている現代人にとってはロウソクの ...PAX オールウェザーブランケット2 全天候型の名作シートがグレードアップして復活!しかし欠点もあり
オールウェザーブランケットは米軍をはじめ世界中の軍隊で使⽤され、防衛省・地方公共 ...タイガー魔法瓶 魔法のかまどごはん KMD-A100 電気やガスを使わず新聞紙1部で美味しいご飯が炊ける創立100周年記念モデル
1923年に創立されたタイガー魔法瓶が2023年に100周年を迎え、記念モデルと ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読