見栄を張ることをやめると、余計な苦しみから解放され自然体で生活できる
誰しも他人からよく思われたいとか嫌われたくないと思うのは普通ですが、その意識があまりに強くなると無理に着飾ったり、身の丈に合わない買い物をして生活に支障が出てしまうことがあります。見栄を張ってしまう原因は何にあるのでしょうか?
目次
人はなぜ見栄を張るのか
人からよく思われたい
人間関係を良好に保つために身の丈に合わない高額な買い物をして外見に気を使いすぎてしまうことがあります。それによって注目を浴びたり、実際に関係性が保てるのであれば必ずしも悪いことではありません。
優越感・社会的ステータス
優越感というのは相手の感情は関係なく自己満足な面があるので、自分の気持ちひとつで変えることができます。優越感にひたるということは無意識に自分よりも下の存在を作り出し、それで安心したり見下している可能性もあります。
自分に自信がない
自分に自信がない人ほど外見を着飾ったり、派手な振る舞いで常に気を張っています。隙があると相手に見透かされてしまうので気が抜けないのです。反抗期の子供などまだ精神的に未熟で、大人になりきれない年齢に誰しもが経験することです。
見栄を張りやすいもの
衣類
人目に付きやすくブランド物や高級品をつけて一番見せびらかしたくなる部分です。オシャレをすることも多少は見栄を張ることに含まれるのかもしれませんが、それによって散財したり生活が苦しくなるのは過剰な見栄が原因だと思います。安い衣類でもサイズやデザインをきっちり選ぶだけでオシャレには困らないので、見栄だけファッションは卒業しましょう。
腕時計・貴金属・小物
小さく場所も取らないのでついつい余計に買ってしまい後悔することが多いです。手入れをすれば長く使えるので、目移りせずにひとつの物を長く使い込むのがおすすめです。
バッグ
女性はブランドバッグが大好きですが、ファッションとしてバッグも含めてコーディネートする人はどうしても数が多くなりがちです。奇抜なデザインのバッグは使いどころが狭まるので、奇抜なデザインは避けて何にでも合わせやすいオーソドックスなデザインのバッグを選ぶと数が減らせると思います。
住宅
住宅は購入額も大きいので下手に見栄を張ると住宅に縛られた人生を送ることになります。住宅ローンは計画的にきちんと返済できるのか、本当に住みやすい場所なのか悩み抜いたうえで決めてください。
自動車・バイク
趣味の一環でお金をかけたいなら自由ですが、実用的な車に必要以上のスペックを求めるのはお金の無駄です。やはり身の丈にあったものを選ぶべきで、無理して乗っていることは自然とまわりに伝わってしまうものです。
クレジットカード
年会費が高く感じるようであれば、解約してもっと負担にならないカードに変えましょう。仮に年会費が無料のカードでも早々困ることは無いので、見栄だけのために無理して持つ必要はありません。
弱点を知り補う
見栄を張ることをやめると自分の弱点が露わになります。見栄を張っていると弱点を深く分析することをせず隠れたまま改善されません。弱点をよく見たらそれは努力で克服できることかもしれないし、もっと自然に補う方法があるかもしれません。
ファッションは自分の弱点を知ったうえで、それを補いつつアピールしたい所を引き立てるというのが原則です。高級ブランド品が似合う人はそれだけ自分磨きを怠らないということです。
まとめ
私は趣味の道具に関してはお金をかけてよいと思っています。もし趣味をやめてしまっても趣味の道具というのは一定の価値があるので売りやすいです。趣味は突き詰めるとある程度しっかりとした道具が必要になるので、安物から買い替えるよりも初めからしっかり道具をそろえたほうが安上がりだからです。
シンプルライフはいかに見栄を捨て去り、自然体で日々暮らしていくかが成功する鍵だと思います。世の中にはシンプルライフを受け入れられない視野の狭い人間もいます。お互い接触しなければよいのですが、一方的に誹謗中傷してくることもあります。それすらも自然体で受け流せるくらい強い信念を持った人間になれば余計な苦しみから解放されます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
日本の少子化が進行すると森林や野生動物など手つかずの自然が戻って来る
人工林から手つかずの自然へ 1950年代から現在に至るまで日本の少子化は歯止めが ...日本語入力する人ほど英語配列 (US配列) キーボードの方が適しているのではないか?
英語配列 (US配列) キーボードはエンターキーが重要 日本ではほとんどの人が日 ...キューバの大規模停電が頻発する状況は日本の将来を暗示している
キューバの大規模停電によってキューバ全土が暗闇に包まれるという異常事態。 原因は ...Perixx (ペリックス) PERIBOARD-432 貴重なテンキーレス英語配列の有線パンタグラフミニキーボード
Photo by Perixx Japan Perixx (ペリックス) PER ...アラスカの荒野に生きた伝説 リチャード・プローンネクの生涯
リチャード・プローンネクは環境原理主義者でも社会不適合者でもない、ごく普通のアメ ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読