精密コマ 長野県岡谷市で開発・製造された日本のモノづくり技術の結晶
Photo by seimitsu-koma.jp
大人なら子供の頃に一度はコマ回しで遊んだ経験があるとは思いますが、今の子供はそもそもコマと触れ合う機会がそれほどないので逆に新鮮かもしれません。
人はなぜコマ回しをするのか調べていくと、紀元前のエジプトや古代ギリシャでもコマ回しが行われていたようです。
世界各国でコマが発見されていることから、力学的・工学的な面で昔から人々を魅了しているのでしょう。
先の尖ったアンバランスな物体が重力に逆らって回転する様は神秘的な美しさがありますし、永遠に回り続けることなくいつか終わりを迎える儚さを持っています。
コマを感じで書くと独楽と表記しますが、まさに独りで回しても楽しめる遊びです。
さらに喧嘩ゴマのような対戦要素や曲芸として発展させたものまでコマの遊び方は多種多様です。
なかでも最も古典的な指でひねって回すひねりゴマの精度を極限まで高めたものが精密コマです。
精密コマで有名なのが長野県岡谷市の町工場で製造されているネクストというグループの製品で、世界トップクラスの技術力を持っています。
何かと海外メーカーに押されっぱなしな時代において、国内メーカーが本気で作り上げたプロダクトを手にする喜びがあります。
ステンレスを丸ごと削り出して作る精密コマは非常に精度が高く、最長記録は大型のクロノス級で11分23秒と驚異的な数字です。
大型と言っても直径20mm程度なので指先で摘めるサイズですが、それでも5,500円するのでいきなり精密コマに手を出すには気が引ける価格です。
スターライトミニSPは直径10mmとクロノスの半分ほどのサイズで、小さすぎて無くしてしまいそうな感じですが価格が1,000円とクロノスに比べると比較的手を出しやすく、公式記録では最長4分17秒と申し分ない精度なので最初に買う精密コマとしておすすめです。
投げゴマは紐を巻いて豪快に投げるので野外や広い場所が必要になりますが、ひねりゴマであれば机の上で静かに回せるので現代の生活に合っています。
ただ精密コマはその特性上それほど大きくはできないので、記録を狙ってきちんと回すのは以外に難しいです。
記録保持者が小学3年生なのでむしろ手の小さな子供のほうが精密コマを回すのに優れているかもしれません。
タイガー商会の地球ゴマのように昔は気軽に買えていたものが時代の変化と共に消え去り、今ではプレミア価格となっている例もあるので、精密コマ職人の卓越した技術を残すためにも国内メーカーには頑張ってもらいたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
腰掛け扇風機 (ベルトファン) は空調服よりも気軽に身につけられる熱中症対策グッズ
腰掛け扇風機 (ベルトファン) という新たな選択肢 ここ最近の日本の暑さは命に関 ...伝統野菜を守るのはもう限界か?在来種の種を燃やすしかない
私たちは普段スーパーで手軽に様々な野菜を手に入れていますが、その一つ一つに壮大な ...シュンペーターが予見した未来:成功が招く資本主義の黄昏と、日本経済「失われた30年」の真実
経済思想家であり評論家の中野剛志氏が、20世紀を代表する経済学者ヨーゼフ・シュン ...ホルムズ海峡が封鎖されたら世界はどうなる?経済・軍事・日本への影響を徹底解説
世界の原油供給の約2割が通る、たった幅数十kmの海の道「ホルムズ海峡」。この海峡 ...ドクダミ駆除の最適解か?除草剤不要で葉も収穫して有効活用する方法
Photo by Otota DANA ドクダミとの賢い付き合い方:駆除と共存の ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読