【ヒロシです】自虐系お笑い芸人ヒロシさん、本格的なキャンプをするYouTuberに変貌していた

Photo by youtube.com
かつて『ヒロシです』ネタで一世を風靡したお笑い芸人のヒロシさんですが、いわゆる一発屋というくくりに入れられ人気に陰りが見えると同時にメディアへの露出が激減しました。
空き缶のプルタブで自作した釣り針でも魚を釣ることができる

釣りはもともと食料調達のために水中の魚介類を捕獲する手段として行われていましたが、時代を経て釣りその物を趣味で楽しむという発想が生まれました。
現代においても海外のエマージェンシーキットにはよく釣り針と釣り糸と錘
VARGO (バーゴ) ヘキサゴンウッドストーブをグリルとして代用する裏技が発見される

携帯ウッドストーブの定番として長年売れ続けているVARGO (バーゴ) ヘキサゴンウッドストーブですが、通常とは異なる使い方をしている動画を見つけました。
見た目はペラペラな金属の板なのにそれなりに値段が高いので
丸太一本で焚き火台が作れるスウェーデントーチ Swedish Fire Torch (Canadian Candle)

丸太一本で作れて長時間安定した火力が得られるスウェーデントーチは日本ではあまり知られていませんが、2016年7月からオンエアされたサントリーのオールフリーというビールのCMに登場しました。
佐々木蔵之介さんと黒木
レンガブロックを積み上げるだけの簡易ロケットストーブの作り方

ロケットストーブといえば燃焼効率の良くシンプルな構造なので、ペール缶などを加工して自作できることで知られています。
ただしペール缶のロケットストーブには欠点があり、まずペール缶がスチール製なので屋外に放置すると錆
スリングショット (パチンコ) の進化形 ポケットショット ペットボトルとゴム風船で自作も可能

via thepocketshot.com
狩猟の自由は誰にでもあるスリングショット (パチンコ)は最も原始的な狩猟道具または投擲武器として今なお存在しています。
もちろん当時は伸縮性のあるゴムがなか
パタゴニア キャプリーン2 手持ちの化繊ベースレイヤー最古参に君臨するタフな製品

年中着ている手持ちの化繊ベースレイヤー (下着)のなかで一番古いものは何かと調べたら、パタゴニア キャプリーン2が最古参である事がわかりました。
綿100%であればさらに古い物がありますが、キャプリーン2ほど着る
STEEP (スティープ) アルプスやアラスカの雪山が舞台のオープンワールドなエクストリームスポーツゲーム

STEEP (スティープ)は世界最大規模のゲーム開発スタジオUbisoftが新たに制作しているウインタースポーツを題材にしたゲームです。
ヨーロッパの広大なアルプス山脈をオープンワールド化して、スキ
世界最大の淡水湖・スペリオル湖に浮かぶアーティストの隠れ家 ラビットアイランド

Photo by rabbitisland.org
北アメリカにある五大湖のひとつスペリオル湖はカスピ海に継ぐ大きさで、さらに淡水湖としては世界最大の面積があります。
海洋に浮かぶ島は世界中にあります
UCO (ユーコ) ストームプルーフマッチ 消す方法を逆に知りたい全天候型マッチ

着火道具といえばライターやチャッカマン、原始的なものだと火打ち石やそれを発展させたファイヤースターターがありますが、素早く火をつけるのに便利なのがマッチです。
今の時代マッチはあくまで緊急用としてライターやチャッ