手動の鉛筆削りで枝をガリガリ削って作った火口に着火させる
鉛筆削りといえば電動のものから手動でハンドルを回して削るもの、それから子供のころよく使った指先に持って鉛筆を回りて削るタイプなどいろいろ種類があります。
鉛筆の削りカスというものは使い道がないのでゴミとして捨ててしまいますが、アウトドアの観点から見ると非常に着火しやすい火口としての価値があります。
発想の転換で普段捨ててしまう削りかすを生成するために手動の鉛筆削りを利用する動画を発見しました。
枝を削るといっても普通の鉛筆削りでは小枝くらいは入るでしょうが、そこそこ太い枝は削るどころか穴に入りません。
動画ではC.H.HANSONのペンシルシャープナーで人差し指ほどの太さの枝をガリガリと削って火口を作っています。
この鉛筆削りは通常の鉛筆だけでなく、大工用鉛筆やクレヨンなども削ることができます。
これだけ穴が大きいと枝を入れて皮ごと削り取ることが可能なようです。
後は鉛筆を削る感覚で枝を回していけば、即席で火口を作ることが出来ます。
ただ火口を持って行った方が手間がかからず楽なのはたしかです。
また鉛筆削りでなくともナイフで枝を削ればそれなりに薄く削れます。
メリットとしては乾燥した枝があれば無制限に火口を量産できること。
削りカス自体がナイフで削るよりも薄くて着火しやすそうなこと。
ナイフを持ち歩きたくない場合でも即席で火口を作れること。
以上のようなことが考えられます。
動画ではファイヤースターターを使って簡単に着火させることに成功しました。
紙のように薄く削られた木材なので当然といえば当然ですが。
そもそも鉛筆を握る機会が少なくなった昨今において、まさかアウトドアで手動の鉛筆削りが役立つとは思いませんでした。
手動の鉛筆削りはカッターやナイフで削るのと同様に、鉛筆を削る楽しさを教えてくれます。
あと削って尖らせた枝の方はペグの代わりとして使えそうですね。
安すぎるマグネシウムファイヤースターター 火打石の実力を検証する
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
パックラフトはバックパックで持ち運べるほど軽量コンパクトな水上移動手段
人ひとりが背負えるだけの荷物で行く旅や冒険にはロマンがありますが、海や川の上を移 ...徳島県上勝町で最低限の電気製品と薪を使って穏やかに暮らす男性
心地よい生活 私たちが心地よく生活するためには何が必要でしょうか? 最新の電化製 ...何でもすぐに手に入る生活は退屈で虚しい?テクノロジーがないと何もできない現代人
我々は物心ついた時から物に囲まれて暮らしており、欲しいものがあればお金を払って買 ...令和の米騒動!一部地域で米不足に陥りスーパーから在庫が消えた?当たり前が当たり前じゃなくなる時代
2024年は日本人の主食であるお米が手に入りにくい状況になり、令和の米騒動とメデ ...ニチネンのジェル状パック燃料はコンパクトに収納できて自動炊飯もいけるお手軽な熱源
人が生活するうえで熱源があるかどうかで生存難易度が変わってきます。 水を煮沸消毒 ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読