※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

モーラナイフ コンパニオンでバトニングすると刃が折れたり柄が破損する危険性がある


Photo by Backpacking Light

キャンプブームおよびブッシュクラフトの認知度が上がったことにより、手頃な値段で買えるナイフの需要も高まっています。

安くてコスパの良いナイフの代名詞となっているのがモーラナイフ コンパニオンで、最初のナイフ選びに迷ったら取りあえずこれを選んでおけば間違いないという製品です。

2019年からは刃にステンレス素材を使ったタイプも登場して、よりナイフ初心者にも扱いやすくなりました。

そんなモーラナイフですがブッシュクラフトといえば焚き火でその焚き火に欠かせないのが薪です。

ブッシュクラフトは通常のキャンプよりも少ない道具だけで工夫しながら自然の中で活動するので、様々な用途に使える小ぶりなナイフが欠かせません。

モーラナイフはそんなブッシュクラフトに適したナイフとしてよくおすすめされています。

小枝や細く割った薪の先を薄く削ってフェザースティックを作ったりする用途には適していますが、逆に太くて硬い木材に対しては力不足です。

バトニングとはナイフで薪割りする手段で時にはそうしたナイフに対してかなり大きな薪にも行われます。

小さなナイフだけで薪割りまでこなすことがある意味ブッシュクラフトの醍醐味でもありますが、コンパニオンにとっては少し許容範囲を超えてしまう可能性があります。

細い木よりも太い木、針葉樹よりも広葉樹といった感じでバトニングの難易度が変わってきますが、ナイフ初心者はその辺の見極めをしないまま無闇にバトニングしてしまうため最悪ナイフが壊れます。

コンパニオンの上位版としてコンパニオン ヘビーデューティーという製品がありますが、このくらいの厚みがあれば細い針葉樹くらいなら容易にバトニングできます。

ヘビーデューティーとはいえ柄尻までブレードを構成する金属の板が達していないので、バトニングによって柄元部分に負荷がかかります。

どうせナロータングだし最初からバトニング用途を捨てれば無印コンパニオンで十分か刃が薄い分だけ扱いやすいまであります。

金属を柄で挟み込んだフルタングであればそうした心配がないので、基本的にバトニングは厚みのあるフルタングナイフで行うべきでしょう。

刃が折れたり柄が破損すると大きな怪我につながりますし、周囲に人がいる環境だとなおさら気をつけなければいけません。

モーラナイフにもガーバーグというフルタングナイフがありますが、安全にバトニングするなら最低そのくらいのナイフが必要です。

ただし刃の厚みが増したことで重くなり、フェザースティックなど細かな作業がしづらくなります。

バトニング向きのナイフに関しては食材を切るのに適しておらず、結局ナイフを突き詰めていくと万能なようで不器用な面もあるので使う目的に合ったナイフを選ぶことが大切です。

単純に薪を割るだけなら手斧や鉈の方が向いてますし、ブッシュクラフトにおける携帯性を重視した結果ナイフが選ばれているのだと思います。

そもそも名前にクラフト (工作・工芸) と付いているくらいなので、ナイフワークが生活の中心にあるのがブッシュクラフトなのでしょう。

すべてにおいて万能なナイフはなく専用の道具で事足りるという人もいるでしょうが、アウトドアとナイフは切っても切れない関係なので自分に合ったナイフを1本持っておくのは有りです。

バトニングの危険性について語り尽くす