レンガブロックを積み上げるだけの簡易ロケットストーブの作り方
ロケットストーブといえば燃焼効率の良くシンプルな構造なので、ペール缶などを加工して自作できることで知られています。
ただしペール缶のロケットストーブには欠点があり、まずペール缶がスチール製なので屋外に放置すると錆びやすいのと、ペール缶に穴を開けたり断熱材としてパーライトが必要だったりと多少なりとも手間がかかります。
また数ヶ月で燃焼筒 (ヒートライザー)が溶けてしまいパーライトが漏れ出すなど、素材にもよりますがそれほど耐久性があるわけでは無さそうです。
もっと簡単に作れてなおかつ耐久性にも優れたロケットストーブを調べたところ、ブロックを積み上げるだけの簡易ロケットストーブを見つけました。
構造としては極めてシンプルでコンクリート (モルタル)ブロックを互い違いに積み上げているだけです。
途中に網を挟むと完全燃焼した灰は下へ落ちて空気の通りも良くなります。
ブロック自体に重量があるので特に接着する必要もなく、屋外で雨ざらしにしても錆びて劣化する心配がありません。
動画ではコンクリートブロックを使用していますが、レンガブロックの方がより断熱性があり炉内の温度を高く保てるのではないでしょうか。
レンガのなかでも特にピザ窯に使われるような珪藻土が原料の耐火断熱レンガが最適のようです。
もっとブロックの数を増やして4口のキッチン用ロケットストーブを組み上げた動画を見つけましたが、燃焼効率が非常に良いためが煙がまったく出ずに火種部分はまさしく炉という感じで煌々と炎をあげています。
薪や小枝から出る可燃性ガスを利用した二次燃焼を火力にしているので、これだけ火種から離れたコンロでも十分な火力を得られるというわけです。
燃えた薪から火力を得ているわけではないので、焚火台というよりもガスコンロのほうがしっくりきますね。
ブロックのロケットストーブはブロック自体の断熱性が高いため、まわりを断熱材で覆う必要も無くレンガの特性を上手に利用している点も素晴らしいです。
欠点をあげるとすれば基本的に設置した場所から動かせないことですが、接着していないブロックなのですぐに分解して組み立てれば移動したも同然でしょうか。
大きな地震が起きたら崩れる心配がありますが、ブロックが割れさえしなければすぐに組みなおせるのも簡易ロケットストーブの良いところです。
ブロックを接着したり固定すれば耐震強度を高めることができるでしょう。
薪が無くても小枝がそれなりに手に入る場所であれば、災害時に電気もガスも使わない第3のコンロとして役立つかもしれません。
もし小枝が無くても市販の木質ペレットを燃料にすれば環境にも優しいです。
ただし世の中にはカセットガスコンロという圧倒的に便利な製品があるので短期的には敵いませんが。
非常時には移動の簡単なペール缶で常用には耐久性のあるブロックという感じで棲み分けできそうな気がします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
Tokimaru Tanaka (田中常丸) エクストリームミニマリストの生き方
Photo by Tokimaru Tanaka|note エクストリームミニマ ...なぜハイキングをするのか?自然・時間・コミュニティ・心の健康
YouTube動画『Why do I hike』は、クロアチアの長期ハイキングト ...万人フォトグラファー社会 スマホで簡単に撮影できる時代にカメラを使う意味
プロとアマチュアの違い スマホのカメラ性能が向上し日常の何気ない光景を撮影したり ...チューブ絞り器は中身を一滴残らず使い切るための道具 おしゃれなチューブリンガーは一生もの
チューブ絞り器の名品チューブリンガー チューブ容器は絵の具や歯磨き粉など様々な商 ...キャンプ場が明るすぎる?夜は最小限の灯りのみで暗い方が良い
光と闇 あなたがキャンプに求めることは何でしょうか? バーベキューのような野外で ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読