協和ハーモネット USBケーブル 外付けHDD用に丈夫そうな編み込みケーブルを見つけた
先日ついに長年使用している外付けHDDのUSBケーブルが寿命を迎えました。
一番負担のかかってそうなハードディスク側の付け根部分の樹脂カバーが千切れて線がむき出し状態です。
ハードディスク本体は正常に動作しており、USBケーブルも断線したわけでは無いので普通に使えてはいますが、このままではいつ断線してもおかしくないので交換することにしました。
付属のケーブルは使い続けて汚れていますが、もともとは本体と同じような白さでした。
交換用のケーブルをいろいろ探してみましたが、ほとんどが黒でせいぜい白やグレーがちらほらあるという感じで思ったほどバリエーションが無いことがわかりました。
もしもたくさんのUSBケーブルを繋いでいる場合にどれがどれだか見分けづらそうです。
探しているうちにたまたま見つけたのが協和ハーモネットという会社の商品です。
どことなくシンプルで洗練された風合いのパッケージが目を引きます。
白や黒といった単色が多いなかでひときわ目立っていたのがこのナイロンっぽい編み込みケーブルで、付属ケーブルよりも断然太くて丈夫そうな作り。
USB端子っていろいろ形状が違うので、もし買い替える時にはしっかり種類を確認してから選びましょう。
外付けHDD本体が白でUSBケーブルが黒だと見た目に違和感があるので、この白と黒の編み込みは白い外付けHDDと黒いノートパソコンの繋ぎ役としてはかなり優秀です。
協和ハーモネットは電線メーカーから始まり、今では通信ケーブルなどの電線事業やオーディオ事業 (ZERO AUDIO)そしてUSBケーブルなどのネットワーク関連製品と手広く展開しています。
先ほどUSBケーブルは白や黒が多いと書きましたが、AmazonでUSBケーブルを検索するとそこそこデザイン性のある商品が見つかりました。
あまり詳しくないのですがカラフルな色はオーディオ用のUSBケーブルに多い印象です。
オーディオケーブルと同じでそれだけ見た目のこだわりに関する需要があるという事ではないでしょうか。
それらと比較しても昔から電線やケーブルを作り続けている会社という点でこれを選んでよかったと思います。
オーディオ事業のZERO AUDIOもまだ歴史は浅いですが、オーディオはケーブルが重要だと改めて実感したという商品レビューを見かけたので、たかがケーブルと侮るなかれという事でしょう。
イヤホンがAmazonで3000円ちょっとで売られているので、今使っているイヤホンが寿命を迎えたらこれも試してみたくなりました。
あまりマーケティングに力を入れていないのか、正当な評価がされて無い感がビシビシ伝わってきます。
ZERO AUDIO インナーイヤーステレオヘッドホン カルボ テノーレ ZH-DX200-CT
細かい点ですがUSBケーブルの入っていたパッケージがジッパー式になっており、ゴミにならずケースとしても再利用できる工夫がされている事に感心しました。
古いケーブルを入れてみましたが、おそらく中身は処分するでしょう(笑)
現在はUSB3.0に対応したケーブルが無いのが残念ですが、将来的にはぜひ対応したケーブルも作って欲しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
100個に絞った持ち物を書き出すことで所有に対する意識を高める
擬似的に物を減らす 日本という発展した国に住んでいる限り、持ち物が不足して困って ...ロビン・グリーンフィールド 持ち物はキャリーカート1台に収まるシンプルで持続可能な生き方
はじめに:現代社会への問いかけ ロビン・グリーンフィールドの名を聞いたことがある ...糖衣チョコ (軍用チョコ) エムアンドエムズや明治マーブルチョコのルーツはミリタリーにあり
糖衣チョコはミリタリーが由来 チョコレートは高カロリーで手軽にエネルギー補給がで ...初代G-SHOCK復刻モデルDW-5000Rが定番ラインアップに追加され入手しやすくなる
via CASIO G-SHOCKはタフな環境でも壊れることなく使える実用腕時計 ...エドワード・ホッパー アメリカの実社会を通して己の孤独な内面を表現した20世紀を代表する画家
Photo by Wikipedia, Nighthawks (1942) エド ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読