サバイバル,道具・ガジェット

solorball1

Photos by Monash University, via Physorg

太陽の光で浄水

Solarballは太陽光の力をうまく利用した浄水器です。太陽光の熱でSolarball内部の温度が上昇し、水蒸気と

シンプルライフ

so706i
私がガラケーを使い続ける理由

私は今でもガラケーを使っています。ドコモのSO706iという機種です。
買った当時は最新機種でした。もちろんその頃はスマホなんてたいして普及していませんでした。
メールと電話ができればよいの ...

道具・ガジェット

ジャグリング

Photo by Paul L Dineen

アナログな遊びの良さ

子供時代には自分でおもちゃを作って遊んだり、テレビゲームもやりましたが、やはり体を使うアナログな遊びが主流でした。今の子供たちはどちらかというとゲ

サバイバル,シンプルライフ

子猫
身近なモノからそろえる

サバイバルグッズは種類も多く、買い始めるとキリがありませんが、身近なモノでも即戦力になり様々な使い方ができるアイテムが存在します。
今回はその中からサバイバルから日常生活まで大活躍するアイテムを8つほど紹 ...

EDC (Every Day Carry),道具・ガジェット

zebra2

理想のボールペンとシャーペンを求めて

私は文房具にも興味がありデザインと実用性を兼ね備えたボールペンやシャーペンを求めて探してはいるのですが、あまり納得のいくものに出会えずにいました。

ところが数年前くらいにZEBRA F- ...

EDC (Every Day Carry)

フラッシュライト点灯

日本でフラッシュライトを持ち歩く人が少ない理由

海外のEDC関連の写真や記事を見ると必ずといってよいほどフラッシュライトが入っています。しかし日本では普段から持ち歩いているという人をあまり見かけません。

寝るときに枕元に置い ...

サバイバル,シンプルライフ,ミニマリスト

ロバ

シンプリストを動物に例えるとロバ

ロバは小柄だが、力強く小回りも利き頭もよい。サラブレッドより実用的でラクダほどではないが多少のサバイバルにも耐える。

持ち物は必要なものであれば、多少重かろうが持ち運ぶ。個人的にはやせ細った ...

防災・備蓄

sol emergency blanket1

羽織るだけで雨風を防ぎ、体温低下を抑える

外出中に突如災害にあってしまい交通機関が麻痺し、自宅まで歩いて帰れる距離ではない場合、現在地の周辺で救助や交通機関が回復するのを待つしかありません。

気温がそれほど低くなくても体が水 ...

シンプルライフ

ゴミ箱

使い捨てる時代は終わった

使い捨て○○というとあなたは何を想像しますか?一昔前まではこうした使い捨て商品が世に溢れていました。今でもありますがエコ意識が浸透したのか、使い捨てる商品は減ってきていると感じます。

使い捨て商品の ...

EDC (Every Day Carry)

Thumbnail of post image 000

Photo by Mike Petrucci

日常的に肌身離さず持ち歩くもの

簡単に表現するとこうですね。日本ではあまり認知度がありませんが海外では自分の持ち物をネット上にアップしている人が多いです。他人の持ち物や