MIL-TEC パイロットウォッチ レトロ調だけどクオーツ式なので扱いやすいミリタリー腕時計
今の時代スマホを持っていればいつでも時間を確認できますし、腕時計をするにしてもスマートウォッチなど多機能なものが便利です。
それ以外だとアクセサリーやステータスとしての高級腕時計か実用性に特化した腕時計を選ぶ人が多いでしょう。
庶民が高級腕時計を購入したり実際に身につける場面というのはそれほど多くなく、大半はアクセサリーか実用性に絞られます。
そういった腕時計に求められるのは見た目の美しさであったり時間としての精度です。
見た目の美しさを形成している要素のひとつにその製品に歴史が刻まれているかがあります。
スマートウォッチで考えるとまだ登場してまもないので歴史が浅いという認識になるでしょう。
MIL-TEC パイロットウォッチはMIL-TECがそもそも軍放出品やアウトドアギアの製造・流通を行っている会社なので、本物志向のミリタリーウォッチを再現しようという気概があります。
それでいてクオーツ式腕時計なので精度が高く扱いが簡単なので十分に実用性が保たれています。
見た目がレトロ調に仕上げられており、新品にも関わらず身につけるだけで自然と雰囲気が出るデザインです。
ミリタリーウォッチとして名を馳せたTIMEXのオリジナルキャンパーが価格的にも近いですが、MIL-TECの方が金属製のバックルに本革ベルトなのでより洗練されている印象です。
エクスペディションスカウトも色味は似ていますがMIL-TECほどの雰囲気を持っていません。
昔の雰囲気ある腕時計となるとどうしても機械式になってしまうので状態の良いものを入手するのは困難です。
試しに「ビンテージ 腕時計」や「レトロ 腕時計」等で検索してみてください。
なかなか雰囲気のある腕時計は見つからないと思います。
見つけたとしても高級ブランドの機械式ではないでしょうか。
昭和時代の国産メーカーのクオーツ時計はそれなりに雰囲気がありますが、年代物なので状態の良いものを見つけるのは大変です。
機械式であれば選び放題ですが、定期的にオーバーホールしてやらないといずれ動かなくなります。
厳密にはクオーツ時計であってもオーバーホールしたほうが長持ちしますが、動力部が少ないうえに元から精度が高いので多少精度が落ちたくらいでは気にせず使い続けてしまいます。
昔に比べると腕時計をつける意味が薄れてきましたが、それでも手首にあるとアクセントになってくれるので消えてしまうことはないでしょう。
スマートウォッチの方が圧倒的に便利ですが、便利さを突き詰めることだけが豊かな生き方ではないと思うので、たまには雰囲気のある腕時計に変えるとよい気分転換になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
日本の少子化が進行すると森林や野生動物など手つかずの自然が戻って来る
人工林から手つかずの自然へ 1950年代から現在に至るまで日本の少子化は歯止めが ...日本語入力する人ほど英語配列 (US配列) キーボードの方が適しているのではないか?
英語配列 (US配列) キーボードはエンターキーが重要 日本ではほとんどの人が日 ...キューバの大規模停電が頻発する状況は日本の将来を暗示している
キューバの大規模停電によってキューバ全土が暗闇に包まれるという異常事態。 原因は ...Perixx (ペリックス) PERIBOARD-432 貴重なテンキーレス英語配列の有線パンタグラフミニキーボード
Photo by Perixx Japan Perixx (ペリックス) PER ...アラスカの荒野に生きた伝説 リチャード・プローンネクの生涯
リチャード・プローンネクは環境原理主義者でも社会不適合者でもない、ごく普通のアメ ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読