15年以上ほぼ毎日食べ飲み続けている朝食メニュー5つ
あなたは朝食を毎朝食べていますか?朝食は食べた方がよいとか逆に抜いた方がよいとかいろいろな説がありますが、私は昔から朝食をきちんと食べる家庭だったので、今でも食べる習慣が定着しています。
そんな朝食のなかでも長期間食べたり飲み続けている定番メニューがいくつかあるので紹介します。日によって若干違うこともありますが、これらの食品はほぼ毎日のように胃腸を通過しエネルギーになっています。
目次
定番メニュー
リンゴ 1/4個
これは15年とは言わず20年以上前でも食べていたかも知れません。食べ始めてからいったいどれほどのリンゴを食べてきたでしょう。リンゴは万病の薬と言われるように、風邪になった時もすりおろしたリンゴを食べるほどなので胃腸に優しい果物です。
バナナ 1/2本
昔は高級品でしたが今はたくさん輸入されて安い果物になりましたね。栄養価が高く手で皮がむけて手軽に食べられるのもよいです。バナナを食べながら後述するココアを飲むとチョコバナナ味がします。
ハム 1枚
その辺で買える薄切りのハムです。他のメニューが甘めなので塩味が引き立っておいしく感じます。しかしこの記事を書くためにいろいろサイト巡回していたら何やら気になる記事を発見しました。
■2:ソーセージやハム
ソーセージやハム、ベーコン等の加工された肉は、朝食べると、心臓病や循環器系の病気になりやすいといわれています。とくに心臓が弱い方は注意が必要です。
引用元:エッそれがダメなの!? 「朝食では食べないほうがいい食品」5つ
そんなこと今さら言われても15年以上食べてきたわけで・・・(笑)
ハム1枚くらいなら問題ないと判断してこれからも食べ続けますけどね。
野菜ジュース コップ1杯
おもにカゴメ 野菜生活100を飲んでいます。他者のメーカーの野菜ジュースも飲んでみましたが、なんか水っぽいというか薄く感じて飲めたもんじゃなかったのでほぼ固定しました。たまに同じくカゴメ トマトジュース(食塩無添加)も飲みますがこれもおいしいです。
ココア マグカップ1杯
ココアは当時『おもいッきりテレビ』でみのもんたがアピールしすぎて一時的にブームとなり、スーパーから姿を消しましたが、私は話題になる前からずっと飲み続けているのでいい迷惑でした。その頃はまだ子供だったので母親が必死で探していたようです。特にメーカーにこだわりはありません。
主食
これらのメニューが基本で主食に食パンやシリアルなどを食べます。ごはんや味噌汁とセットの時もありました。休みの日は主食を抜くこともあります。
まとめ
このように朝食を固定すると毎朝の献立に迷うことも無くなりますし、調理の手間も省けるので忙しい朝には最適です。もっと簡素に朝はシリアルのみという人もいるかもしれませんが、個人的には毎日ちょっとだけでも果物は食べたいかなと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
和蝋燭 (和ろうそく) 風がなくても揺らめく炎は息を吹きかけても消えない程の力強さを持つので野外や防災用にも向いている
Photo by OiMax 電気の明かりに慣れている現代人にとってはロウソクの ...PAX オールウェザーブランケット2 全天候型の名作シートがグレードアップして復活!しかし欠点もあり
オールウェザーブランケットは米軍をはじめ世界中の軍隊で使⽤され、防衛省・地方公共 ...タイガー魔法瓶 魔法のかまどごはん KMD-A100 電気やガスを使わず新聞紙1部で美味しいご飯が炊ける創立100周年記念モデル
1923年に創立されたタイガー魔法瓶が2023年に100周年を迎え、記念モデルと ...物質的幸福よりも精神的幸福を優先する時代に移り変わろうとしている
日本は戦後70年以上が経ち高度経済成長を経て物質的に豊かな国になりましたが、人々 ...オールドユニクロに価値はあるのか?昔のファストファッションが古着として再評価される
ユニクロは今や誰でも一着は持っているであろう日本を代表するアパレルブランドですが ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読