新型コロナウイルス2回目のワクチン接種後の状態 発熱や頭痛など副反応あり

1回目のワクチン接種から約3週間が経過して先週2回目のワクチン接種を完了し、その後の副反応に苦しみながらも回復して今に至ります。
2回目も1回目同じく夕方ごろに接種し、今回は注射の仕方が上手かったのが前回以上に痛みがなく無 ...
Lauda (ラウダ) 静電気除去キーホルダー アンチショック ドアノブや乗車時に触れると光って放電してくれるアイテム

空気の乾燥する冬場などにドアノブや自動車のドアに素手で触れると指先にビリッと静電気が流れることが多いです。
一瞬のことなのでつい忘れがちになりますが、酷い人だと毎日のように静電気の痛みに悩まされます。
そんな時 ...
精密コマ 長野県岡谷市で開発・製造された日本のモノづくり技術の結晶

Photo by seimitsu-koma.jp
大人なら子供の頃に一度はコマ回しで遊んだ経験があるとは思いますが、今の子供はそもそもコマと触れ合う機会がそれほどないので逆に新鮮かもしれません。
人
theHunter: Call of the Wild – 2019 Edition 狩猟&ウォーキングシミュレーターとして熟れてきた最初におすすめする1本

theHunter: Call of the Wildは日本ではあまり馴染みのないハンティングをオープンワールドの仮想空間で体験できる数少ないゲームです。
当ブログでも2017年の発売当初に記事にしましたが、あれから4年が ...
オーデュボン バードコール 小鳥のさえずりに似た音を出して野鳥とコミュニケーションが取れる道具

Photo by MamaOwl
普段生活する中でよほど野鳥好きでなければ野鳥をまじまじと観察する機会はそうありませんが、バードコールを持ってアウトドアへ出かけると野鳥との出会いが楽しみになります。
マクセル ミズシオン 水と塩とマグネシウムで発電するLEDランタンは防災グッズとして優秀

照明の多くが白熱電球や蛍光灯からLEDに変わりつつある昨今、防災グッズにも電池持ちの良いLEDライトが多く採用されています。
電池式やソーラー充電式などが主流ですが、なかには水と塩とマグネシウムを使う化学反応 (イオン交換 ...
日本人は東京五輪 (東京2020オリンピック) を心から楽しめるのか?1兆円規模の血税を投入した祭典の意義

2021年7月23日から開催される東京五輪 (東京2020オリンピック) ですが、世論調査では反対が賛成を上回っており、開催する意義があるのかが問われています。
海の日・スポーツの日・山の日といった国民の休日が東京五輪のた ...
メガソーラーと熱海土石流の因果関係はあるのか?ゆるい規制で全国各地に危険な場所が点在している

2021年7月2日夜から3日朝にかけて東海から関東の太平洋側で記録的な大雨となり、静岡県の熱海市では大規模な土石流が発生し甚大な被害が出ました。
土砂崩れの危険が低いとされていた場所でこれほどの災害に見舞われた背景には、土 ...
新型コロナウイルスのワクチン接種をするべきか否か?スパイクタンパク質の危険性について

いよいよ65歳以下の新型コロナウイルスのワクチン接種が開始されますが、ワクチンを接種するかどうか迷っている人も多いでしょう。
私の両親はすでに高齢者枠で2回目の接種を終え、特に副反応や体調不良もなく元気に過ごしています。
ミニマリストなバックパッカーの持ち物はデイパックひとつに収まるほど少ない

海外旅行へ行く際に旅行に慣れていない人ほど大きなスーツケースにたくさんの物を詰め込みがちですが、ミニマリストのように持ち物を厳選すればデイパックひとつに収まる量で何不自由なく過ごせます。
初めは多かった荷物も経験を積むごと ...