秋口に栄えるトリコロール配色のファッションコーディネート
Photo by Richard Akerman
トリコロールと聞いて真っ先に思い浮かぶのがフランス国旗ですが、私はなぜか昔から青・白・赤の3色構成が好きでサッカーにおいてもフランス代表のユニフォームには特別な思いがあります。
私がサッカーを本格的に好きになり見始めたのが、1998年のワールドカップ・フランス大会でフランス代表が自国開催で初優勝した頃なので、圧倒的なフランスの強さと鮮やかなトリコロールカラーが今でも脳裏に焼き付いています。
こうしてトリコロール好きなのも、かつて最強だったフランス代表の影響を少なからず受けているのかもしれません。
Photo by William Brawley
青・白・赤のトリコロールだと他にはイギリスやアメリカなど文化や経済を引っ張ってきた大国も採用するほど力強さと安定感のある配色です。
トリコロールは3色という意味なのでイタリアやドイツの国旗でもトリコロールということになります。
特にヨーロッパ諸国はこのトリコロール配色の国旗が多く、デザインも似ているものが多いです。
各国の統計を見てもこの3色が最も多く採用されており、一言で表現すると見栄えの良い配色だと言えます。
ファッションに置いてもトリコロールは取り入れやすく、3色ルールという言葉もあるくらいなので収まりがよくオシャレに見えます。
これから夏から秋へ移行していくなかで白と青でマリンテイストだったファッションに、赤を加えることでグッと秋が近くに感じられる着こなしになります。
青と赤といっても鮮やかな色ではなく明度を落としたネイビーやワインレッド・バーガンディのような濃い色で構成された3色という意味です。
Photo by remain simple.
これぞ秋口の装いと言わんばかりの着こなしで女性の持つ華やかさと安定感の調和がとれたコーディネートです。
ワインレッドのスカートが色っぽさを感じさせ、白いふんわりとしたニットで暖かみや可愛らしさを出し、濃いネイビーのブルゾンで引き締めるお手本のような着こなし。
白は白シャツやスニーカーから赤は口紅やベルト・パンプス・セーター・バッグなどから・青はデニムやブルゾンなどから。
たった3色だけでも無限の組み合わせがあるので、服を買う前にあらかじめざっくりとした全体の配色をイメージしてワードローブを構成するとまとまりが出ます。
Photo by The U.S. Army
男性においてもフォーマルからカジュアルまで使える配色なので、重要なプレゼンや取引などで着用すると心強いです。
日本ではどうしても黒に頼りがちですが、白やグレーに濃いめの1~2色を加えるとこなれた印象になり秋の装いとして見栄えがします。
手持ちのワードローブのなかにこの3色は割と含まれていると思うので、必要であれば買い足しながら秋の深まりを味わいましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
オリーブオイルランプの作り方 煤や臭いの出にくい植物油で自作するシンプルな灯り
Photo by homesteadingsoul.com 人間が生活するうえで ...昭和レトロなデザインの缶詰 おすすめ6選
日本は缶詰の種類の豊富さ、品質の高さ、そして缶詰文化の浸透度において世界一と言わ ...和蝋燭 (和ろうそく) 風がなくても揺らめく炎は息を吹きかけても消えない程の力強さを持つので野外や防災用にも向いている
Photo by OiMax 電気の明かりに慣れている現代人にとってはロウソクの ...PAX オールウェザーブランケット2 全天候型の名作シートがグレードアップして復活!しかし欠点もあり
オールウェザーブランケットは米軍をはじめ世界中の軍隊で使⽤され、防衛省・地方公共 ...タイガー魔法瓶 魔法のかまどごはん KMD-A100 電気やガスを使わず新聞紙1部で美味しいご飯が炊ける創立100周年記念モデル
1923年に創立されたタイガー魔法瓶が2023年に100周年を迎え、記念モデルと ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読