100%再生可能なダンボールで作られたスタンディングデスク Refold

refold-1

Refold – So much more than just a desk – Kickstarter from Refold on Vimeo.

ニュージーランドのRefold社がどこにでも持ち運べるスタンディングデスクを製作しました。

素材はダンボールで100%リサイクルで再利用することができ、軽量でなおかつ頑丈なので幅広い用途が考えられます。

refold-2
折りたたんだ状態だと驚くほどコンパクトになり重量も6.5kgほどなので片手で持ち運ぶことが出来ます。

refold-3
ペラペラのダンボールでも工夫して組み合わせることで実用に耐えうる強度が生まれます。

refold-4
パーツが少ないので2分ほどで簡単に組み立てることができます。

refold-5
ダンボールも何か特殊な構造で作られているわけでもなく、よく見る普通の断面図と同じです。

refold-6
成人男性が乗っても大丈夫なほど丈夫で85kgほどの負荷まで耐えられるようです。

refold-7
ダンボールなのでペイントしてオリジナルなデスクを作ることも可能です。

refold-8
液晶ディスプレイやノートパソコンを置いても広々と使える十分なスペース。

refold-9
好きな場所へ持ち運んで組み立てれば世界中どこでもワークスペースに変身します。

refold-10
座ることは喫煙するのと同じくらい健康に悪い行為らしく、スタンディングデスクは健康な身体づくりにはもってこいです。

慣れないうちはちょっと作業するだけでも足腰が痛くなってしまいますが、継続して立ち続けることでより長い時間立てるように順応していきます。

Refoldの寿命は1~3年ほどですが大事に使えば余裕でそれ以上保ちそうな気がします。

オプションで座れる高さのパーツや防水プレートなどもあります。

日本で注文すると250ドルほどかかるので寿命も考えると高いのか安いのかわかりませんね。

それでも処分や移動が楽なので引っ越しが多くて、家具も都度処分しているような家庭であれば有効活用できるかもしれません。

それから簡易受付や臨時のワークスペースとして利用すれば、かなり便利な製品だと思います。

Refold

電車やバスにも軽くて持ち運び可能な組み立て式ダンボール家具セット Room in a Box