Google Trips トラベルガイドアプリで個人旅行の計画を一括で管理する
Photo by CNET
個人で旅行をする時にまず行き先を決め、目的地までのチケットを取り、ホテルやレストランの予約をするなどそれぞれ個別で行う必要があります。
Google Tripsはそうした個人旅行における手間を改善してくれる画期的なアプリです。
やることは初めに行き先を決めるだけで、周辺の人気スポットやホテルやレストランの場所を自動で検索してくれます。
予約情報などもすべてアプリ上で管理できるので、サイトをいくつも巡回する手間が省けます。
Googleが集積する地理データやGmailを利用して他のユーザーの行動履歴などからパーソナルツアーを予定を瞬時に提案してくれます。
また計画された旅行のデータはダウンロードしてオフラインでも管理することができるので、Wi-Fiなどのネット環境が乏しいエリアへ旅行する時でも使えます。
オンライン環境であればリアルタイムで情報が更新され、天候の変化も考慮した予定表が組まれるので、まさにガイドが付き添ってくれているような安心感があります。
自動で組まれた予定を必ず守る必要もなく、ユーザー側で調整を加えることもできるので、柔軟性についても問題ありません。
計画された旅は楽しいのか?
日本では長期休暇が少なめで、団体行動をそれほど苦にしない人が多いため、昔からツアー旅行を利用する人が多いです。
限られた時間の中で効率的に旅行するのにツアー旅行は理にかなっています。
ツアーガイドが計画してくれたプランに沿って行動すればよいので、精神的にかなり楽ですし他の旅行客もいるので安全性も高いです。
短所としてはあまりにも行動が限られてしまうため、自由気ままに行きたいところへ行き、好きなだけ過ごすことができないという点です。
分単位でギチギチに詰め込まれたハードなスケジュールに沿った行動は、傍から見れば特殊な光景に見えるかもしれません。
ツアー旅行を何度も経験して少し物足りなさを感じてきたら個人旅行にステップアップする人もいるでしょう。
そんな時にGoogle Tripsを利用すればスケジュール管理をしっかりとサポートしてくれるので、自分で一から計画するよりも旅行が簡単にできます。
ただし予定通りにいかなかったり失敗も含めて旅行の楽しさだという人もいるので、より旅行の経験を積みたいのであれば自分で計画した方が身になる旅になるかもしれません。
過去の旅行や出張がデータとして蓄積されていくので、後で見返して今後に役立てるという使い方もできます。
まだ公開されたばかりで日本語化されていませんが、今後日本語にも対応されるともっと気軽に旅行を楽しめる時代になるでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません