Lauda (ラウダ) 静電気除去キーホルダー アンチショック ドアノブや乗車時に触れると光って放電してくれるアイテム

空気の乾燥する冬場などにドアノブや自動車のドアに素手で触れると指先にビリッと静電気が流れることが多いです。

一瞬のことなのでつい忘れがちになりますが、酷い人だと毎日のように静電気の痛みに悩まされます。

そんな時に役立つのがLauda (ラウダ) 静電気除去キーホルダー アンチショックというアイテムで、静電気を発光エネルギーに変えて静電気の痛みを除去または軽減してくれます。

人体に帯電する静電気の電圧は3,000ボルト以上あると言われており、溜まりに溜まった静電気が指先へ集中して流れるので目に見えるほど強力です。

静電気を除去する方法としては壁や地面を触るだけでも十分ですが、鍵と一緒に静電気除去キーホルダーを持ち歩くことで事前に放電することができます。

素手で鍵を握って鍵口に当れば鍵の先端が指先の代わりになるので、直接指先で触れるよりは放電の痛みを軽減してくれるでしょう。

ただ最近の鍵は取っ手の部分が樹脂で作られていることが多いので、帯電した電気が上手く抜けずに効果がないこともあります。

静電気除去キーホルダーは100円ショップでも類似品が販売されているので、たまにしか使わない人やこだわりがなければかなりお得です。

ただし値段が安いだけあってチープ感は否めず、キーホルダーとして持ち歩く際にあまり見栄えがしません。

Lauda (ラウダ) 静電気除去キーホルダー アンチショックはさすが本家本元だけあってデザイン性が高く、真鍮に赤の差し色とオレンジのランプがよいバランスです。

正直100円ショップの静電気除去キーホルダーが何個も買えるほど価格差があるので趣味アイテムの範疇になってしまいますが、金属や特に真鍮をメインとしたEDCと非常に相性がよいです。

静電気除去キーホルダーは静電気の悩みから開放されるために生まれたものですが、ランプを点灯させて放電するというユニークなギミックから、むしろランプを点灯させたいがために静電気を溜め込みたいという正反対の欲求が芽生えてきます。

ただの飾りとしてお気に入りのキーホルダーをジャラジャラとぶら下げるのも良いですが、実用性のあるキーホルダーでまとめると道具としての愛着が出てくるのでより楽しみが広がります。

静電気は冬のイメージで湿度の高い日本の夏場はあまり静電気を意識しませんが、最近はエアコンで除湿された室内で過ごすことが多くなり、条件さえ整えば例え真夏でも問答無用で静電気は発生します。

現代社会においては季節を問わず年間を通して静電気の悩みあるので、あなたのEDCに静電気除去キーホルダー加えることで静電気と上手に付き合いましょう。