※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

科学の力で動く!?おしゃれなサイエンス・インテリアの世界

2020年5月7日

science-interior

普通のインテリアに物足りなさを感じていたら、ひと味違った科学の力を利用したインテリアグッズはいかがでしょう?

余計な装飾に頼らなくてもただありのまま起こる現象を見てもらえばよいので、デザインも極力シンプルなものが多いです。

ちょっと高価な製品もあるのがネックで、欲しいけどあえて自分で買うのは気が引ける感じなので、プレゼントとして興味ありそうな人に送ると案外喜ばれるはずです。

私はこれ系のインテリアがグッズが大好きでいくつか持っていますが、さすがに値段の張るものは買いにくいのでまさにプレゼント向きだと思います。

サイエンス・インテリアグッズ

ストームグラス

19世紀のヨーロッパで航海するときに天気予報の道具として使われていたというロマン溢れるグッズです。

Perrocaliente (ペロカリエンテ)というメーカーが販売しているテンポドロップという製品がいま一番欲しいです。

しずくのような形に加工されたガラス容器のなかの液体が気候や温度の変化によって結晶化したり様々な変化をするので、科学の発展して現代では気象予報というよりもインテリアとして人気です。

価格がミニでも4000円ほどする微妙なラインなので、気になるけど購入するまでには踏み切れていません。

実は中の液体はエタノール・精製水・樟脳・硝酸カリウム・塩化アンモニウムなど手に入る成分の混合液なので自作できるようです。

それでもテンポドロップの美しさは格別です。

ガリレオ温度計

かの有名なガリレオ・ガリレイにちなんで命名されたが、ガリレオが発明したわけではないようです。

気温によって浮力が変化し球体の位置から現在の気温を読み取る仕組みです。

ガラス容器に色とりどりの球体が浮かんでいるのがとても綺麗で温度計だけど温度計に見えないほどインテリア性が高いです。

ラジオメーター

片面ずつ白と黒に塗り分けられた羽根車に光を当てると、密封されている容器なのにクルクルと回転し続ける面白いグッズです。

都会的なインテリアの部屋にも合いそうなデザインで晴れた日に窓際におけば電気いらずでクルクル回るのでおしゃれですね。

プラズマボール

まるで魔法でもかけたかのような強烈な光でインパクトのあるプラズマボールですが、特別大がかりな設備が必要なわけでもなく、最近ではUSB接続で手軽にプラズマを発生させるグッズもあるようです。

指で触れるとそれに反応してプラズマの形が変化するのが面白いですね。

晴雨予報グラス

変わった形をしたガラス容器のなかに着色料で色づけした水を入れておくと、大気圧の変化によって数時間後の天気が予想できるというもの。

高気圧だと水位が下がり晴れの予報で低気圧だと水位が上がってお天気下り坂の予報と判断します。

気圧の変化と天気は密接な関係にあることがわかっているので簡単な仕組みだけれど意外に精度が高いです。

水飲み鳥 (ドリンキングバード)

水飲み鳥といえばこのデザインしかないというほどの定番ですが、おもちゃに分類されるだけあってチープだけどこのチープ感が逆におしゃれです。

コップに水を入れておくと口が付く限りは延々と水を飲み続けては起き上がるをくり返す健気な鳥です。

砂時計

まったく物珍しくはありませんが、これも重力を利用した立派な科学グッズだと思います。

値段はピンキリで100均で売られていたりもしますが、100均の砂時計でも誤差はわずかだったのには驚きました。たまたま当たりだった可能性もありますが(笑)

デザイン性の高い物を選べばインテリアとしても十分に通用します。タイマーで計るよりも砂時計を見ながらゆっくりと時の流れを待つほうが有意義な気がします。

ポンポン船

ロウソクでボイラーの水を加熱して水蒸気の力で動くブリキのおもちゃですが、ブリキおもちゃ独特のレトロな雰囲気でインテリアとして取り入れてもなかなかよさげです。

科学と遊びは非常に近い関係にあり、昔から遊びを通して科学の魅力を感じられる玩具が多く作られてきました。

ポンポン船についてもかなり歴史は古く120年以上前から作り続けられている記録があります。

まとめ

ざっと紹介してきましたがこの他にもサイエンストイと呼ばれるものはたくさんありますし、あまりインテリアに適さないので選ばなかった物も多いです。

科学玩具と呼ばれる物は子供から大人まで楽しめますし、遊びを通して科学の力を実体験できるので値段以上の価値はあると思います。